2021.11.20(土)、福島県本宮市サンライズ本宮に於いて、本宮市区長会連絡協議会主催の「自主防災活動講演会」が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介しました。





| 
 | ||||
| HOME > 2021年 2021.11.20(土)、福島県本宮市サンライズ本宮に於いて、本宮市区長会連絡協議会主催の「自主防災活動講演会」が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介しました。 
 
 
 
 
 
 災害時安否確認訓練  AM9:00 時報と同時に訓練が始まりました。  各家庭が、目立つ所に、  黄色いタオルを掲示します  「ご苦労様です、家族全員無事ですよ」  各家庭のタオル掲示が完了した頃、  各班の班長、防災委員は、  防災士の指導のもとに、  タオルの掲示(安否)を確認します  急いでまわったのでちょっと一息  各家庭の安否確認が終わると、  災害対策本部のある、  根新田公民館に向かいます  災害対策本部で待ち受ける本部役員  「終わりましたよ、全員無事でした(^^)」  各班から災害対策本部に集まって来ました  防災士はヘルメットをかぶります  カット文字もしっかり入れました(^^)  各班からの安否確認情報をもとに、  防災士が急いで集計します  班長、防災委員は集計の間、休憩です  根新田防災士会中根会長から集計発表  町内会世帯98世帯、タオル掲示世帯90世帯、掲示率98.1%となりました(速報値)  集計発表の後は皆さんから、良かった点や改善点等をお聞きして今後の訓練に生かします。まさにPDCAですね(^^)  併せて、防災倉庫の機材を天日干しします  発電機、LEDライト、車いす、折り畳み式リヤカー、折り畳み式担架、etc  発電機はエンジンをかけて点検します  備蓄ガソリンは4か月ごとにGSで入れ替えます  機材の点検操作訓練はとても大事ですね  自主防災組織本部長の長谷川自治区長、根新田防災士会の中根会長の終礼での挨拶  加藤防災部長から総評とねぎらいの挨拶 秋の防災訓練は無事に終了しました。町民の皆様、防災委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。 
 2021.09.19(日)、根新田町内会では、今年度第1回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。 
 
 
 
 
 
 
 
 
 みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政はいつも厳しいので、さらなるご協力をお願いいたします。 
 《 水害から命を守る ~備えたい 身近な危険に~ 》 NHK水戸放送局 「茨城スペシャル」2021.06.18 PM7:30 根新田町内会自主防災組織の水防災の取り組みが紹介されました。  防災芸人の赤プルさんがスタジオで大活躍  災害犠牲者を防ぐには地域の助け合いが不可欠です  左端が鬼怒川に注ぐ千代田堀川  全国初の「マイ・タイムライン」作成会  マイ・タイムラインの基本的な考え方  実際のマイ・タイムライン  家族構成の変化、支援が必要になった、ペットが増えた等、見直しが必要  コロナ禍での避難所生活も考えて、  感染防止のグッズも避難所に持って行く  「こうして見直しておけば安心ですよね」  ショートメールを活用した情報発信  情報伝達訓練を兼ねて、普段は町内行事の情報共有に使っています  一番情報が取りにくいご高齢者の皆さんにターゲットをおいています  SMSの70文字で、要旨は伝えられる。かえって長い文は見ない傾向があります  台風19号時に発信したショートメールを見る  台風19号での注意喚起情報。防災行政無線では「深夜の避難」を促したので、町内会からは2階への垂直避難を推奨した  制作スタッフの皆さん、赤プルさんお疲れさまでした。 出水期に向けて「マイ・タイムライン」で万全の備えをしましょう。 
 | ||||
| Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa | ||||