月別のトピックス

HOME > 2018年 > 6月

タオルで安否確認訓練

読売新聞
2018.06.26(火)、根新田町内会の自主防災活動が読売新聞で紹介されました。

読売新聞 2018.6.26 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

○○宅はこんな感じでポストに掲示しました

自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。

1.身の安全を確保  2.火気の確認と停止  3.在宅家族の無事を確認
4.「無事ですタオル」を掲げる  5.近所の安否確認(救助)を開始する

全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災研修会)

赤プルとタイムライン

2018.06.23(土)、常総市出身のお笑いタレントで常総ふるさと大使の ”赤プル” さんによる防災講演「赤プルとみんなでつくろうマイ・タイムライン」が石下小学校(赤プルさんの母校)で開催されました。

13:00の開演を前に参加者が体育館に集まってきました

顔の広い須賀事務局長、防災士は挨拶まわりで大忙し

会場はイベント開始に向け準備万端

常総市 神達市長の挨拶で始まりました

根新田に縁の深い下館河川事務所 里村所長

石下出身の防災士 赤プルさん ネタも披露いただきました

贅沢なことに3人の進行でマイ・タイムラインを作ります

マイ・タイムラインについてのビデオ上映

3人の息の合った?進行で作り方を説明します

200名近くが集まる中、根新田からも参加しました

女性消防士さんへのインタビュー

今回は基本的な「行動シール」を貼り付けて作成しました

イベントチラシ

 

防災に関係する市内自治会の防災組織や消防署の方々、小中学生の子供たち、また近隣の市町村からも多数の方が参加されていました。中には、赤プルさんに逢いたくて参加された方もいらっしゃいました。

今まさに台風発生期に入り、マイ・タイムラインを見直す時期になりました。今回の講習を通じて、マイ・タイムラインの重要性を再認識した講習会でした。

(取材 宮川智敬)

●マイ・タイムライン関連報道

防災士3439人….

産経新聞
2018.06.22(金)、根新田町内会の自主防災活動が産経新聞で紹介されました。今回は茨城県龍ケ崎市の防災士の皆様とのコラボで掲載です。

産経新聞 2018.6.22 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災研修会)

無事ですタオル大作戦

《 災害時 玄関先にタオル 安否確認 》
NHK総合テレビ「首都圏ニュース845」
2018.06.17 PM08:45

災害時安否確認訓練
2018.06.17(日)、根新田町内会では、大地震を想定した「安否確認訓練」を実施しました。「SMS一斉送信システム」と「無事ですタオル」を組み合わせた、全国初のユニークな防災訓練です。きびきびした行動の中にも、和やかな雰囲気の中で訓練を行う事が出来ました。

「SMS一斉送信システム」で全世帯に訓練開始を宣言

「あらっ、タオルかかってないけど…..」

「○○さん、大丈夫ですか~?」

安否確認が終わって、集合場所に集まって来ました

「○×さんと、○△さんの家はOKです」

「班内世帯の安否確認が取れました」、安心する防災委員

C班20世帯の安否確認が取れたので解散です

根新田公民館に設置された、災害対策本部

「はい、C班OKですね」、班別安否確認名簿を本部に提出

「だいぶ確認出来たわ」、「タオルがあると早いね」

「□△さん宅はタオルかかってました、大丈夫です」

「××さんち誰か見に行って、確認漏れだわ」

F班も21世帯全戸の安否確認がとれた様です

班長と防災委員が公民館に報告に向かいます

「大丈夫でしょうか?」、「良さそうですね…」

本部付きの防災士、由佳ちゃんが厳しく?チェック

班毎の安否確認名簿と照らし合わせて記入します

「これで班内の訓練は終わりです」、B班も確認が取れた様です

D班もそろそろ18世帯全ての確認が取れそうです

「D班です。報告に来ました」、「お疲れ様でした」

「確認漏れも無いし、E班も大丈夫だね」、「そだね~」

E班12世帯すべての安否確認が取れました

災害対策本部では防災士が集計作業に大忙し

効率的に、町内を安否確認用の班に分けて…

さらに班内を「向こう三軒両隣」に分けました

ホワイトボードに集計結果をまとめて終了です

「本日はお疲れ様でした」、訓練終了を宣言する加藤区長

訓練開始から災害対策本部への報告完了まで、全ての班が20分前後で終了しました。やはり「無事ですタオル」の効果は抜群でした。最初にしては大成功で、これから改良点を洗い出して、よりよい安否確認システムを構築して行きたいものです。町民の皆様、防災委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「無事ですタオル」掲示100選

IMG_3111(320-240)

IMG_0397(320-240)

IMG_8975(320-240)

IMG_8963(320-240)

IMG_2781(320-240)

IMG_3113(320-240)

IMG_3151(320-240)

IMG_3152(320-240)

IMG_3187(320-240)

IMG_3195(320-240)

IMG_3182(320-240)

「無事ですタオル」の掲示方法も皆さん工夫している様で、ハンガーにかけておいてそのまま掲示すれば超簡単、良いアイデアですね。

    ●根新田総合防災訓練     ●安否確認図上訓練
    ●「無事です」タオルで発信  ●タオルで安否確認
    ●防災啓発活動         ●HOMEへもどる

黄色いタオルは….

朝日新聞
2018.06.13(水)、根新田町内会の自主防災活動が朝日新聞で紹介されました。

朝日新聞 2018.6.13 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

フェンスに掲げる家庭もあれば….

こんな風にポストに差し込んだり….

自宅入口の木に吊るす家庭など、目立つ所に掲示します

拡大するとこんな感じです

自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。

1.身の安全を確保  2.火気の確認と停止  3.在宅家族の無事を確認
4.「無事ですタオル」を掲げる  5.近所の安否確認(救助)を開始する

全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災研修会)

自主防災組織決起大会

2018.06.10(日)、今日は根新田自主防災組織の決起大会。従来から積極的な防災活動を行っていましたが常総市への正式な登録と共に、心新たな意味で決起大会を開催しました。

AM10:00 開式、パワポと大型テレビが大活躍

当地区を受け持つ防災関係のトップの方々においで頂きました

根新田防災士会 宮川防災士の進行で始まりました

加藤岩雄区長(自主防災組織本部長)のあいさつ

ご来賓全員の皆様にご挨拶を頂きました
神達常総市長に引き続いて、下館河川事務所 里村所長のご挨拶

共助の大切さについてお話された、水海道消防署 鈴木署長

「助け合いの大切さ」を理解し、集まってくれた町民のみなさん

防災委員会のみなさんは後方の席を確保

「自主防災基本計画」の説明は、根新田防災士会 中根会長

先日行われた「安否確認訓練図上演習」についての説明

発災時に極めて重要な安否確認、救助活動についてのお願い

「無事ですタオル」について説明する

「無事ですタオル」を欲しがる神達市長

加藤本部長の力強い活動宣言(決意表明)

防災士からみなさんへのメッセージを読む女性防災士

画像クリックで拡大

式典の後に参加者全員で記念写真を撮りました
(画像クリックで拡大)

梅雨前線の影響で大雨の予想でしたが、何とか屋外での記念撮影まで出来ました。神達市長は「無事ですタオル」が大変気に入ったらしく記念撮影でも離しませんでした。棚卸しでタオルが1枚足りない(^^)。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

中根会長率いる根新田防災士会のメンバー

パンフレット配布の打ち合わせをする防災委員

「安否確認は私達女性にまかせてね」

熟女軍団の熱烈な歓迎に戸惑う?里村所長(^^)

「どうも、どうも」、神達市長は女性の出迎えにご満悦(^^)

常総警察署 清水警備課長は裏から侵入(^^)

「あら、しばらく」、石塚第6分団長も到着しました

梅雨前線の影響で時折小雨が降る中、

三々五々に町民が集まって来ました

「○○さんが来たわよ」、個人毎のパンフレットを用意して、

「良く来てくれました、はいどうぞ」、「ありがとね💛」

「え~と、○○さんの封筒はこれね」、「嬉しいなあ💛」

「今日は、どうも」、防災士はご来賓のみなさんと名刺交換

若手防災士の企画、運営で開催した今回の決起大会。参加世帯は101世帯中82世帯、さらにご高齢世帯や仕事で参加出来ない世帯を勘案すると94%の世帯参加率で、高い防災意識が伺える大変有意義な大会でした。町民のみなさん、ご協力頂いた防災委員のみなさん、本当にありがとうございました。今後もご協力よろしくお願い致します。

ご臨席頂いたご来賓の皆様

  □常総市長 神達岳志様   □下館河川事務所長 里村真吾様
  □常総警察署長 村上貴志様(代理 警備課長 清水健吾様)
  □水海道消防署長 鈴木美知夫様
  □常総市危機管理課長 横島義則様
  □水海道支団第6分団長 石塚一朗様

ご来賓の皆様ありがとうございました

タオルで安否確認

読売新聞
2018.06.06(水)、根新田町内会の自主防災活動が読売新聞で紹介されました。

読売新聞 2018.6.6 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

フェンスに掲げる家庭もあれば….

こんな風にポストに差し込んだり….

自宅入口の木に吊るす家庭など、目立つ所に掲示します

拡大するとこんな感じです

自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。

1.身の安全を確保  2.火気の確認と停止  3.在宅家族の無事を確認
4.「無事ですタオル」を掲げる  5.近所の安否確認(救助)を開始する

全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災講演会)

安否確認図上訓練

2018.06.02(土)、根新田自主防災組織では、H30年度第1回目の防災委員会を開催し、6月中旬に予定されている安否確認訓練の図上演習を実施しました。

防災ベストで統一した防災委員会のみなさん

防災士の川﨑夫妻もしっかり仕事をしてる様です?

事務局がパワーポイントでプロセスを説明

「どれどれ?」、身を乗り出して説明する宮川防災士

班の名簿と住宅地図で受け持ち世帯を確認します

昼間お年寄りや子供だけの世帯を確認

「え~と、○○さんちのおじいちゃんは要援護と…」

多くの意見が飛び交った有意義な訓練でした

防災委員会は、5名の防災士を含めた本部役員の他、各班長、各班から選出された女性の防災委員から構成されていて自主防災組織の最高機関となっています。各委員からは訓練時に予測される問題について多数の意見が出され大変有意義な演習になりました。

    ●根新田総合防災訓練   ●無事ですタオル大作戦