月別のトピックス

HOME > 2018年

羽生市防災講演会(案内)

関東近県を中心として全国各地で行っている防災講演会(出前講座)も今後の予定を含め37講演となりました。来年1月24日に開催予定の埼玉県羽生市のチラシが届きましたのでご案内致します。

画像クリックで拡大

当日は常総市危機管理監 溝上博氏との二部構成で行われます。お近くの方はぜひお越しください。

           ●出前講座(防災講演会)

震災対策技術展(案内)

第23回「震災対策技術展」において根新田自主防災組織の防災セミナーが開催されます。

展示会開催日 2019年2月7日(木)~8日(金)
開催場所 パシフィコ横浜 Dホール
セミナー会場 展示会場内(1F) B会場
セミナー時間 2月7日(木) 13:45~14:30

画像クリックで拡大

講演は、ショートメールを活用した情報伝達システム、防災ライブカメラ、避難行動の切り札とも言える「マイ・タイムライン」、大地震発生時の「安否確認システム」等、向こう三軒両隣の文化とITを融合させた独自の自主防災活動をご紹介させて頂きます。最新の防災機材も展示されますので、興味のある方は是非ご来場ください。

    ●第23回震災対策技術展   ●出前講座(防災講演会)

資源物回収(町内会)

2018.12.16(日)、根新田町内会では、今年度第2回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

軽トラックで町内の回収に向かいます

資源物一時収納小屋からも搬出します

町内を巡回した軽トラックが公民館に戻ってきました

今回は4台の軽トラックで巡回回収しました

軽トラックから荷下ろしして、種類別に分別します

アルミとスチール缶の混入がないか厳しくチェックします

「役員のみなさん今日は大変お疲れ様でした」

業者さんの回収車が到着しました

手際よくどんどん投入します、まさにプロですね

ペットボトルは袋にまとめて積み込みます

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の運営資金調達にさらなるご協力をお願いいたします。

あしたのまち活動賞(市報)

「根新田地区がまちづくり賞を受賞」
2018.12.06(木)、広報常総12月号に根新田地区の「あしたのまち・くらしづくり活動賞」受賞について掲載されました。
この賞は、全国各地で直面する課題を自らの手で解決し、住みよい地域社会の創造を目指して活動している団体に贈られます。
今年度は、271団体から応募があり、根新田地区は関東・東北豪雨災害時の活動が評価されました。

画像クリックするとPDFで開きます

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

画像クリックで拡大

  ●あしたのまち活動賞受賞式  ●あしたのまち活動賞受賞

グラウンドゴルフ12月

2018.12.08(土)、町民グラウンドゴルフ12月例会が開催されました。今日は今年最後の月例会です。

まずは、加藤区長のリードでラジオ体操です

さっそく壮絶な試合?が始まりました

普段の助け合いはどこ吹く風、闘志満々?

「うまく入ったわ、来年は良い年になりそうだ」

不正が無いか厳しい目で監視する加藤区長

「美人は点数サービスしとくよ」、女性に弱い加藤区長

「ありゃ」、思い切り打ったのでどうもOBの様です

「来年は4月から開催です、よろしくお願いしま~す」

ホールインワンを決めた公子さん

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 加藤公子
  男子 (1位) 有馬伍郎 (2位) 加藤岩雄  (3位) 須賀英雄
  女子 (1位) 加藤公子 (2位) 須賀早起子 (3位) 村上千恵子

今日のホールインワンは公子さん一人でした。おめでとうございます「パチ、パチ、パチ」(^^)。

安否確認訓練検証委員会

2018.12.01(土)、根新田自主防災組織では、11月11日に行われた「第2回無事ですタオル・安否確認訓練」の検証委員会を開催しました。

今日は防災士の智敬くんが進行役です

同じような意見の付箋紙を分類します

分類された意見をホワイトボードにまとめます

女性防災士の由佳ちゃんは大忙し

「みなさん、他に意見はありませんか?」

最後に中村さんから他地区での「無事ですタオル」の
取り組みの紹介がありました

実際の大地震の時に区長や役員が町内に不在でも、住民一人一人が率先して地域内の安否確認が出来るよう皆さんのご協力をお願いします。

 ●根新田総合防災訓練  
 ●第1回無事ですタオル大作戦  ●第2回無事ですタオル大作戦  

情報共有プロジェクト会議

2018.11.29(木)、今日は、国土交通省主催の「住民自らの行動に結びつく 水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト」の会議最終日で、10月4日から今日まで計6回の会合が開かれました。地域防災に深く関わる立場から「逃げ遅れをゼロにする」には地域の助け合いや避難の声掛け、つまり普段の「地域コミュニティ活動」が極めて重要である事を強く訴え、まとめの大きな柱として共有する事が出来ました。そして自主防災の必要性を政府広報等のあらゆる媒体で国民に周知啓発する等、担当所管の内閣府や消防庁の担当の方にお話ししました。

会議は、国土交通省大会議室で開催されました

自主防災活動を推し進める立場として、

「地域コミュニティ、自主防災の重要性」を強く訴えました

災害の発生が頻発する今こそ、省庁を越えた防災減災の取り組みを更に強く推し進めて行く事が災害日本としての急務であり、国、県、自治体、地域、家族、個人が一体となって災害に立ち向かって行く事を心から願わずにはいられません。

   ●防災気象情報会議(気象庁)   ●出前講座(防災講演会)

グラウンドゴルフ11月

2018.11.17(土)、町民グラウンドゴルフ11月例会が開催されました。予定は先週でしたが、公民館で防災講演会があったので今月は1週遅れの開催です。

始める前にラジオ体操で体をほぐします

普段の助け合いはどこ吹く風?、壮絶な試合が始まりました

「強く打つと芝生に乗り上げるし、どう攻略しようか?」

一番年配の犬塚さん、健康の為にも毎月参加しています

鈴木前区長のパター、近いから決まるでしょう?

広い芝生畑は、災害時の”町民一時避難場所”にもなります

あらま、穴に入ってしまった様です(^^)

ワイロに強い?加藤区長が厳しく点数を付けます

「みなさんお疲れ様でした」、加藤区長の挨拶

ホールインワンを決めた四人

       今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 村上千恵子
  男子 (1位) 須賀英雄  (2位) 高田義雄  (3位) 加藤岩雄
  女子 (1位) 村上千恵子 (2位) 須賀早起子 (3位) 加藤公子

ホールインワンは、鈴木さん、村上さん、倉持さん、高田さんの四人が決めました。(^^)

防災研修会(加須市)

2018.11.13(火)、常総市生涯学習センターに於いて、埼玉県加須市リサイクル推進協力会の皆さんを対象とした防災研修会が開催され「関東・東北豪雨災害」時の根新田町内会の取り組みやその後の防災活動について、常総市からは当時の市内の被災状況や今後に向けた対策等について防災危機管理課より説明がありました。

会場の常総市生涯学習センター

IMG_5168(320-240)

加藤区長の挨拶に続いてプレゼンに入りました

テーマは「ITを活用した災害に強い町づくり」

「関東・東北豪雨災害」時に活躍したSMSの説明から、

水害時の避難行動計画「マイタイムライン」、

震災時の取り組み等、防災・減災活動のヒントになる

根新田自主防災活動について説明させて頂きました

行政の防災対策について説明する、溝上防災危機管理監

*「リサイクル推進協力会」とは加須、騎西、北川辺、大利根の4つの地域協力会と、その下部組織である178の自治会単位の地区協力会で構成されているそうです。

根新田自主防災活動の紹介と共に、災害時にどのようにしたら「災害犠牲者を限りなくゼロに出来るか」もあわせて講演をさせて頂きましたが、初めて見る「SMS一斉送信システム」の便利さに驚かれていました。普段の活用から、防災・防犯の情報伝達の手段としてぜひご活用下さい。加須市の皆さん、遠路本当にお疲れさまでした。

   ●SMS SMART Link      ●ほっとメール
   ●SMS説明資料(配布自由)   ●関東・東北豪雨災害
   ●出前講座(防災講演会)

無事ですタオル大作戦

災害時安否確認訓練
2018.11.11(日)、根新田町内会では、大地震を想定した「第2回無事ですタオル・安否確認訓練」を実施しました。「SMS一斉送信システム」と「無事ですタオル」を組み合わせた、全国初のユニークな防災訓練です。今回も訓練参加世帯率(タオル掲示率)96%を記録し、地域住民の高い防災意識が伺えます。

班毎の集合場所に”のぼり旗”を設置しました

“のぼり旗”の設置は若手の防災士が頑張ります

「端っこのがいいかな?」、「そだね~」

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
AM9:00 訓練が開始されました

「SMS一斉送信システム」で全世帯に訓練開始を宣言

家族が無事なら、まず「黄色いタオル」を掲示します

ちょっと離れたお宅は自転車で安否確認

「タオルかかってるかな?」、「ばあちゃん出かけるんだね」

「ここも大丈夫だね」、安否確認から戻って来ました

班内の安否確認が終わって集合場所に集まります

班長、防災委員の皆さんが安否確認漏れをチェックします

「大変良く出来ました」、A班指導担当の防災士真吾くん

B班も安否確認が終わって災害対策本部に向かいます

解散する前に記念写真を撮るA班のみなさん

公民館に設置された災害対策本部

班内の訓練が終わって本部に続々と集まって来ました

「はい、C班終わりました」、「少々お待ちください」

「あら、だいぶ混んでるわね、明日来ようかしら?」

「続々来るね」、防災士の由佳ちゃんと正市くん

公民館の中では全世帯の集計作業に大忙し💦

「今日は僕が仕切るよ」、頼もしいチビッ子がいるぞ

F班の訓練も始まった様です

「あれ、タオル広げなくちゃ駄目だね」

班内の安否確認が終わって住民が集まって来ました

「みんな揃ったね」、「班内は全世帯確認出来たわ」

D班もみんな集まって確認中の様です

「みなさんお疲れ様でした」、E班も訓練が終りました

班の訓練が終わると災害対策本部に報告です

班長、女性防災委員が本当に頑張ってくれています

「はい、D班の集計結果です」、「ご苦労様です」

各班からの報告を全世帯の名簿パネルに転記します

町内全ての集計が出来た様です

ホワイトボードに集計結果を記入して最終確認します

本部役員、防災士(右全員)のみなさんお疲れ様でした

訓練開始から災害対策本部への報告完了まで、全ての班が20分前後で終了しました。第2回目という事もあって訓練はスムーズに進みました。町民の皆様、防災委員会の皆様、本当にお疲れ様でした。

   ●根新田総合防災訓練     ●安否確認図上訓練
   ●「無事です」タオルで発信  ●タオルで安否確認
   ●防災啓発活動       ●出前講座(防災研修会)

防災講演会(寒川町自治会)

2018.11.10(土)、根新田町内会に神奈川県高座郡寒川町一之宮西自治会自主防災の皆様が来訪され、公民館に於いて防災講演会を開催しました。「関東・東北豪雨災害」での取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂き、講演の後には当時決壊した堤防を見学されました。

IMG_5027(320-240)

大型バスでおいで頂きました

寒川町一之宮西自治会 斎藤会長よりご挨拶を頂きました

テーマは「ITを活用した災害に強い町づくり」

まずは、関東・東北豪雨災害での被災状況を説明

真備町でのボランティア活動の体験談を話す川崎防災士

「マイ・タイムライン」についての説明

みなさん終始真剣に聞き入っておられました

関東・東北豪雨災害での鬼怒川決壊場所にご案内しました

工事の概要を示したパネルも展示されています

IMG_5036(320-240)

当時の名残は無く、より強固に築堤された堤防をご覧頂きました

記念碑の前で防災の大切さを心に刻みました

他県から来訪された団体様に根新田公民館で講演会を開くのは初めてでしたが、皆さんもリラックスしたご様子で大変良い雰囲気でした。一之宮西自治会自主防災の皆さん遠いところ本当にお疲れ様でした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

防災研修会(野田市自治会)

2018.11.08(木)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、千葉県野田市南部第一自治会連合会の皆さんを対象とした「防災研修会」が開催され、「関東・東北豪雨災害」での根新田町内会の取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

皆さんバスで来庁頂きました

野田市南部自治会連合会の方からご挨拶を頂きました

テーマは「ITを活用した災害に強い町づくり」

「関東・東北豪雨災害」での情報伝達の取り組み、

大地震発生時の効率的な安否確認方法の説明等

みなさんメモを取りながら真剣に聞き入っていました

最後は「近所同士の助け合い」が必要です

防災の取り組みについて説明する常総市溝上防災危機管理監

講演の最後にご感想を頂きました

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。野田市南部第一自治会連合会の皆さん大変お疲れ様でした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

公民館に卓球台

2018.11.06(火)、根新田公民館に卓球台が入りました。つくば市にある (株)エス・ディー・エス バイオテックつくば研究所様から被災地支援の一環として寄贈頂いたものです。町民の娯楽として有効に活用させて頂きます。ありがとうございました。

(株)エス・ディー・エス バイオテックつくば研究所

軽トラックにしっかり積み込みました

お忙しいなか、戸島所長さんも応対して下さいました

所長さんの気が変わらないうちに早く公民館へ…

「ここまで来れば大丈夫」、無事に公民館に着きました

「それっ」、さっそく台の調子をテストします

(株)エス・ディー・エス バイオテックつくば研究所は町民が勤務する会社で、「家庭菜園基礎セミナー」など町内会のイベント等に、折りに触れてお世話になっている企業です。

  ●(株)エス・ディー・エス バイオテック   ●ホームへ戻る

あしたのまち活動賞受賞

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」
2018.11.04(日)、東京都北区王子の「北とぴあ」で「あしたのまち・くらしづくり活動賞」の受賞式が行われました。本年度は全国から271団体の応募があり、内閣総理大臣賞、内閣官房長官賞、総務大臣賞が各1団体、主催者賞が5団体、振興奨励賞20団体の計28団体が決定され、当町内会は主催者賞に選ばれました。

会場の東京都北区王子「北とぴあ」

IMG_4824(320-240)

「あしたの日本を飾る協会」花木会長のあいさつ

表彰状を受け取る、根新田町内会 加藤岩雄区長

大きな表彰状でびっくり、記念写真を「パチリ」

授賞式の後には懇親会が開催されました

特定非営利活動法人 街ing本郷の長谷川さんと記念写真

出雲市伊野地区自治協会 多久和さんと記念写真

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

画像クリックで拡大

この受賞は、町民の皆さんは勿論の事、「SMS一斉送信システム」を快くご契約頂いた(株)PostOnの渋谷社長様を始め、「マイ・タイムライン」を指導して頂いた国土交通省下館河川事務所、常総市防災危機管理課のスタッフの皆さん、防災カメラ画像転送システムの設計開発に無償でご支援頂いた大金システム設計事務所の大金様等、多くの皆様の力によって受賞出来たものです。本当にありがとうございました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。

  ●防災功労者内閣総理大臣表彰   ●防災まちづくり大賞
  ●日本水大賞グランプリ      ●HOMEへもどる

防災講演会(茅ヶ崎市柳島)

2018.11.04(日)、神奈川県茅ケ崎市柳島八幡宮に於いて、柳島自主防災組織の皆さんを対象とした「防災講演会」が開催され、「関東・東北豪雨災害」での根新田町内会の取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂きました。

講演会会場となった柳島八幡宮

受付担当の”柳島美人三人組”のみなさん

「SMS一斉連絡システム」についての説明から始まり

マイタイムラインを中心とした水害減災についての説明や

震災時の安否確認についてお話させて頂きました

講演最後の質問コーナーでは、多くの質問があり、

防災活動に真剣に取り組んでいる様子が伺えました

みなさんの益々のご活躍をご期待申し上げます

講演会の前には初期消火放水訓練等の防災訓練が行われ、地区のみなさん一体となった防災活動が定着しているように感じました。また独自の「安否確認カード」を活用した安否確認システムや「マイ・タイムライン」についても行政とタイアップして取り組みを始めていて、かえって大いに学ばせて頂きました。柳島のみなさんありがとうございました。

    ●MTL講習会(長野市柳原)    ●ほっとメール
    ●マイ・タイムライン   ●出前講座(防災講演会)

防災委員会

2018.11.03(土)、根新田自主防災組織では、H30年度第3回目の防災委員会を開催し、来週11日に予定されている第2回安否確認訓練の打ち合わせを実施しました。

根新田防災士会の中根会長の進行で進められました

IMG_4741(320-240)

訓練を盛り上げる”のぼり旗”も用意しました

防災委員会は、6名の防災士を含めた本部役員の他、各班長、各班から選出された女性の防災委員から構成されていて自主防災組織の最高機関となっています。第1回目安否確認訓練での問題点を共有し本番に備えます。

    ●根新田総合防災訓練   ●無事ですタオル大作戦

鹿島神社祭礼

2018.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。

“神社のぼり”も掲揚され、準備が整いました

AM11:00、町民も集まって来た様です

今回の”榊手渡し係”は3班の坂巻さんです

加藤区長のお祓いの後、参拝が始まりました

今日は御神体ご開帳の日です

今後は、10年毎のご開帳としました

「しばらく見られないから良く見ておかなくちゃ」

「地域の安全をお願いします」、心を込めて参拝します

「それではみなさん、今から茶話会を始めます」

御神体の由来について説明する宮川さん

財政緊縮の折り、お茶とお菓子での懇親会でした

「文化の日」で各地の楽しい行事があるなか、ご参集頂きました皆さんありがとうございました。

みんなでつくろう安心の町

「助け合おう・支え合おう」
2018.10.25(木)、根新田地区内30個所の電柱へ標語看板を設置しました。以前の看板が10年近く経過してかなり古くなったので交換です。看板へのバンド取付は事務局宅で前日に完了、電柱への設置は町民有志で行いました。ちょっと声を掛ければすぐに駆けつけてくれる町民には本当に頭が下がります。

30枚の看板に樹脂製のバンドを通します

指先でつまんで通すのでこれがなかなか大変

「ふ~う」、30枚の下ごしらえが全て終了しました

まずは公民館前に設置します、「気を付けてね」

これは7班の淀名和さんの前だね

ここは真吾くんちの前だな、「曲がってないかい?」

前区長宅の電柱にも設置します

「ここは大道りだから特にしっかりと付けるぞ」

二人一組で約1時間30分で終わりました、「お疲れ様でした」

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
「みんなでつくろう安心の町」掲示100選

IMG_4579(320-240)

IMG_4584(320-240)

IMG_4588(320-240)

IMG_4598(320-240)

IMG_4603(320-240)

IMG_4605(320-240)

IMG_4610(320-240)

IMG_4611(320-240)

IMG_4614(320-240)

災害発生時の仕組み作りや訓練も大事ですが、普段からの「助け合い・支え合い」の心が一番大切ですね。

    ●根新田総合防災訓練     ●安否確認図上訓練
    ●「無事です」タオルで発信  ●タオルで安否確認
    ●防災啓発活動       ●出前講座(防災研修会)

DIG(災害想定図上訓練)

2018.10.21(木)、常総市役所本庁舎に於いて、自主防災組織対象の災害想定図上訓練が開催され、当町内会からは3名が参加しました。

神達常総市長のあいさつ

付箋紙を使って地域の災害関連の特性をまとめます

発災時の想定被害を地図上に記入します

多くの見学者の皆さんも参加されました

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
三妻地区区長会対象の防災教室(根新田公民館)

「防災教室」に参加した三妻地区区長会の皆さん

根新田町内会の防災活動の紹介

午後からは根新田公民館で、三妻地区の区長さんを対象とした「防災教室」を開催し、自主防災の必要性を訴えました。

   ●防災啓発活動       ●無事ですタオル大作戦
   ●根新田総合防災訓練

正観世音菩薩例祭

2018.10.14(日)、町内の銀座通り?にある正観世音菩薩(観音様)の祭礼が行われました。本祭礼日は毎年18日ですが、平日なので日曜日に繰り上げです。朝方に降っていた雨も上がり一安心しました。

.

「よし、準備万端だな」、世話役のシルバー会会長

たっぷり入る賽銭箱も用意出来ました

「町民みんなが楽しく過ごせます様に」世話役が祈願します

町民のみなさんが三々五々にお参りに来ます

「お札を入れるわよ」年金生活なのに大奮発

「お賽銭を多く入れましたので、御利益も多めに…」

いつも幅広い年齢層が参拝に来てくれます

銀行が取りに来るまで賽銭箱を監視?します

参拝の後はみんなで楽しく茶話会です

準備から運営まで”根新田シルバークラブ”世話役のみなさんお疲れ様でした。楽しい祭礼を過ごす事が出来て、さぞかし観音様も喜んでいる事でしょう(^^)
             ●正観世音菩薩

グラウンドゴルフ10月

2018.10.13(土)、町民グラウンドゴルフ10月例会が開催されました。

ショートメールで開催を知らせます

8時30分、参加者が来る前に準備開始です

クラブの用意も出来て、後は集合を待つばかり

ラジオ体操も終わり壮絶な戦い?が始まりました

加藤区長の打ったボールが近づいて来ました

偶然?にもうまく入りました。

加藤区長の奥さんも負けじと、「それっ、あらっ」

「あらっ、ちょっと強かったな」

この位置にボールが止まると最悪

やっぱり入りませんでした(^^)

戦いすんで。何か良い成績が出た様です

ホールインワンを決めた四人

        今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 坂 京子
   男子 (1位) 加藤岩雄 (2位) 高田義雄  (3位) 村上 浩
   女子 (1位) 坂 京子 (2位) 須賀早起子 (3位) 近藤三江

ホールインワンは坂さん、高田さん、加藤区長、犬塚さんの四人が決めました。特に初心者の坂さんは初優勝に大喜びで、来年は全国大会に出る勢いです(^^)

あしたのまち活動賞受賞

「あしたのまち・くらしづくり活動賞」
2018.10.05(金)、公益財団法人「あしたの日本を飾る協会」主催の”あしたのまち・くらしづくり活動賞”の発表がありました。本年度は全国271団体の中から、内閣総理大臣賞、内閣官房長官賞、総務大臣賞が各1団体、主催者賞が5団体、振興奨励賞20団体が決定され、当町内会は主催者賞に選ばれました。

読売新聞 2018.10.5 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

これも町民の皆さん一人一人が地域コミュニティの重要性、助け合いの大切さを理解し、地道に活動して来た賜物です。今後も「楽しく、安心して住めるまちづくり」の為に邁進して行きましょう。表彰式は11月4日、東京都北区の「北とぴあ」で開催予定です。当日は午前中に神奈川県茅ケ崎市で講演、午後から表彰式で忙しい一日になりそうです。

    ●ほっとメール      ●防災用ライブカメラ
    ●マイ・タイムライン   ●無事ですタオル大作戦

情報共有プロジェクト会議

2018.10.04(木)、国土交通省が主催する「住民自らの行動に結びつく 水害・土砂災害ハザード・リスク情報共有プロジェクト」の委員として霞ケ関本省に行って来ました。今回を含めて計6回の会議が開催されます。どうしたら住民一人一人に的確に情報が伝達され、実際の避難行動に結びつくかを討議するものです。

国、報道機関、自治体、地域が一体となって討議します

「SMS一斉送信システム」の概要を説明する町内会事務局

常総市防災士連絡協議会事務局として出席させて頂きましたが、テーマに合わせて「関東・東北豪雨災害」で活躍した根新田町内会の「SMS一斉送信システム」のスピーチが大半を占めました。今回は第1回会議という事で事務次官も出席されました。次回10/11はいよいよ“ねしんでんほっとメール”のプレゼンです。

 ●プロジェクト開催趣意      ●プロジェクト参加団体
 ●情報共有プロジェクト会議(最終回)   ●出前講座(防災講演会)

台風24号/SMS

2018.09.30(日)、台風24号接近のため「ほっとメール」で町民に注意喚起を行いました。また要援護者宅を訪ねて注意喚起と支援を行いました。

各地で大きな被害が発生しています。特に風が強いとの予報なので、十分な注意をお願いします。

    ●ほっとメール     ●「マイ・タイムライン」

関東・東北豪雨から3年

2018.09.08の常陽リビング(県南県西地区の地域情報誌)に、根新田町内会の防災士 川崎真吾さんをはじめ、妻の由佳さんや町内会事務局長の須賀英雄さんが紹介されました。

常陽リビング 2018.9.8  (記事クリックで拡大)

西日本豪雨の被災地でのボランティア活動に参加した川崎さん。支援先での様子や3年前の水害発生時の状況、そして同町内会の防災の取り組みについて掲載されました。

(投稿 宮川智敬)

●夫婦で防災士

資源物回収(町内会)

2018.09.16(日)、根新田町内会では、今年度第1回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

AM7:30頃までに、各家庭の道路ぎわや

目立つ場所に、取り貯めた資源物を出しておくと

軽トラが回って回収します、「資源物はありませんか~」

回収した資源物は公民館に集めます

根新田には勉強家が多いらしく?新聞紙、雑誌類がこんなに、

ペットボトルもこんなに集まりました

段ボールもこんなに集まりました

アルミ缶とスチール缶が混ざっていないか点検します

缶の分別も終わり、満足する3班の中村班長

町内から回収した資源物は業者さんの回収車へ移します

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の運営資金調達にさらなるご協力をお願いいたします。

プレーバック1974茨城国体

2018年4月12日の茨城新聞にて、根新田在住で常総市議会議員の中村博美さんが紹介されました。

茨城新聞 2018.04.12  (記事クリックで拡大)

昭和49年の茨城国体時、ハンドボールの強化選手としてプレーした夫を支えた当時を振り返るとともに、国体を通して茨城と夫と中村さん自身を結びつけた「赤い糸」についての記事が掲載されました。

(投稿 宮川智敬)

「いばらきeye」放送

2018.08.19(日)に長野市柳原小学校体育館に於いて行われた「マイ・タイムライン講習会」の模様が、NHK水戸放送局「いば6」で放送されました。

《 逃げ遅れ防げ “マイタイムライン” 》
NHK水戸放送局 いば6「いばらきeye」
2018.09.12 PM6:10

当日はNHK水戸放送局と共に、朝日新聞社の同行取材もありました。

   ●防災研修会(長野市柳原)    ●マイ・タイムライン
   ●出前講座(防災研修会)     ●逃げる決断「準備を」 

防災士連絡協議会発足

2018.09.11(火)、鬼怒川氾濫による常総水害から10日で3年目を迎え、常総市防災士連絡協議会が9日発足しました。当町内会の須賀英雄氏が事務局長に選任され、朝日新聞で紹介されました。

朝日新聞 2018.9.11 朝刊 (記事クリックで拡大)

全国を回り根新田の防災活動の紹介をはじめ、マイ・タイムラインの普及に奔走する須賀事務局長。常総市全体の防災力の底上げ、防災意識向上に多大なる貢献をされることを期待します。
                       (投稿 宮川智敬)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

会場となった、常総市石下総合福祉センター

「地域のために」と熱意を持った約50人の防災士が集合

神達常総市長のあいさつ、市長自身も防災士です

協議会をリードする初代役員の皆さん

行動計画について説明する事務局長、左は荻野会長

この後、会場を移して防災シンポジウムに参加です

活動の主体は協議会が行い、事務局は常総市防災危機管理課内に置いて、行政と連携します。

   ●防災啓発活動       ●無事ですタオル大作戦
   ●根新田総合防災訓練

グラウンドゴルフ9月

2018.09.08(土)、町民グラウンドゴルフ9月例会が開催されました。先月は異常な猛暑で中止になりましたが、今日は猛暑も和らぎ、風もあってなかなかのコンディションでした。

会場の準備も整った様です

参加者が三々五々に集まって来ました

加藤区長の指導?で、ラジオ体操が始まりました

「今日は優勝するわよ」、Aチームから試合開始です

「うまく打てます様に」、アドレスをしっかり狙いをつけて

Bチームの皆さんも頑張っている様です

Cチームの村上さん、なかなかの腕前です

「それっ、んっ」、失敗したDチームの北原さん

5番ホールのゴールはいつも角に設置します

「今日もダメだわ」、うなだれる近藤さん(^^)

なんか良い成績が出たような雰囲気だぞ

「私の成績はどう」、「ハマちゃん今日は一番かも?」

「おやっ、俺は男子一番かな?」

ホールインワンを決めた村上さん


        今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 北原ハマ子
  男子 (1位) 加藤岩雄  (2位) 村上 浩  (3位) 有馬伍郎
  女子 (1位) 北原ハマ子 (2位) 加藤公子  (3位) 有馬悦子

今日のホールインワンは村上さん一人でした。おめでとうございます「パチ、パチ、パチ」(^^)。