2024.07.13(土)、根新田町内会では子供夏祭りを挙行しました。子供達が地区内を廻って悪魔祓い(邪気祓い)をするのですが、本来同時に行われる山車や神輿の渡御が子供達の減少で出来なくなってしまいました。少子化の影響がこんなところにも…😢
|
||||
HOME > 町内祭礼
2024.07.13(土)、根新田町内会では子供夏祭りを挙行しました。子供達が地区内を廻って悪魔祓い(邪気祓い)をするのですが、本来同時に行われる山車や神輿の渡御が子供達の減少で出来なくなってしまいました。少子化の影響がこんなところにも…😢
2019.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() “神社のぼり”も掲揚され、準備が整いました ![]() AM11:00 加藤区長の挨拶で祭礼が始まりました ![]() 今回の”榊手渡し係”は区長自ら行いました ![]() 町民の安全と町内会の繁栄を願って参拝します ![]() 参拝の後は楽しい懇親会が始まりました 「文化の日」で各地の楽しい行事があるなか、ご参集頂きました皆さんありがとうございました。
2018.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() “神社のぼり”も掲揚され、準備が整いました ![]() AM11:00、町民も集まって来た様です ![]() 今回の”榊手渡し係”は3班の坂巻さんです ![]() 加藤区長のお祓いの後、参拝が始まりました ![]() 今日は御神体ご開帳の日です ![]() 今後は、10年毎のご開帳としました ![]() 「しばらく見られないから良く見ておかなくちゃ」 ![]() 「地域の安全をお願いします」、心を込めて参拝します ![]() 「それではみなさん、今から茶話会を始めます」 ![]() 御神体の由来について説明する宮川さん ![]() 財政緊縮の折り、お茶とお菓子での懇親会でした 「文化の日」で各地の楽しい行事があるなか、ご参集頂きました皆さんありがとうございました。 2018.10.14(日)、町内の銀座通り?にある正観世音菩薩(観音様)の祭礼が行われました。本祭礼日は毎年18日ですが、平日なので日曜日に繰り上げです。朝方に降っていた雨も上がり一安心しました。 ![]() 「よし、準備万端だな」、世話役のシルバー会会長 ![]() たっぷり入る賽銭箱も用意出来ました ![]() 「町民みんなが楽しく過ごせます様に」世話役が祈願します ![]() 町民のみなさんが三々五々にお参りに来ます ![]() 「お札を入れるわよ」年金生活なのに大奮発 ![]() 「お賽銭を多く入れましたので、御利益も多めに…」 ![]() いつも幅広い年齢層が参拝に来てくれます ![]() 銀行が取りに来るまで賽銭箱を監視?します ![]() 参拝の後はみんなで楽しく茶話会です 準備から運営まで”根新田シルバークラブ”世話役のみなさんお疲れ様でした。楽しい祭礼を過ごす事が出来て、さぞかし観音様も喜んでいる事でしょう(^^) 2017.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() “神社のぼり”も掲揚され、準備が整いました ![]() 「私が神主を務めますが、ご利益は絶大ですよ」 ![]() 財政緊縮の折り、今年も区長に神主役をお願いしました ![]() 町内の安全、町民の健康を祈願します ![]() 町民一人一人が心を込めて参拝します ![]() 参拝の順番を待つみなさん ![]() 「榊です、しっかりお参りして下さい」、「はい」 ![]() 今回はちょっと参加者が少なかった様です ![]() 拝礼に粗相がないか見届ける鈴木区長 予報では雨模様でしたが天候に恵まれ無事に挙行されました。緊縮財政に付き、参拝のみで楽しみな懇親会は中止でしたが、参集頂きました皆さんありがとうございました。 一昨年の関東・東北豪雨により、毎年恒例の根新田夏祭りで使用する神輿や山車は浸水等の被害を受け、昨年はやむを得ず中止となりました。 2017.06.04(日)、今年は夏祭り復帰に向け、子供会父母が中心となり洗浄作業に取り組みました。
![]() “駒札”や鈴は水に浸かり、うっすらと白く汚れていました ![]() “飾紐”は黒ずみやカビらしき汚れが ![]() 水に浸かった”大鳥”も当時のまま汚れています ![]() “担ぎ棒”をブラシで水洗いして ![]() 山車の”舵取り棒”や太鼓のバチを水洗い ![]() 神輿本体や鈴などの汚れをブラシで丁寧に落とします ![]() 山車の”引き綱”の表面の泥を丁寧に落とし ![]() 山車は足回りから台座まで男性陣が担当しました ![]() 太鼓もキレイに。これでいいかな? ![]() “引き綱”と”すだれ”の汚れを最後に強力洗浄 ![]() 神輿と鳳凰は元の輝きを取り戻しました ![]() 山車も足回りから台座までキレイになりました
7月の夏祭りに向けた洗浄作業が無事終わり、水害前よりもキレイになりました(^^)。 子供会の皆さん、ご協力ありがとうございます。お疲れさまでした。 (取材 宮川智敬)
2016.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() 三々五々に町民が集まり、いよいよ祭礼開始です ![]() 経費節減の折り、鈴木区長が神主代わりにお祓いをしました ![]() 町民の参拝を最後まで見届ける鈴木区長 ![]() 供物の山の物は、家庭菜園でとれたものを奉納しました ![]() さっそく懇親会が始まった様です ![]() カラオケも始まりました ![]() “河内おとこ節”を唄う中村さん、「う、うまい」 ![]() 「あのう、終わったんですが~拍手が..、点数も0点で~…」 ![]() 「んっ?、何か終わったみたいだよ」、「うまかったね….」 財政緊縮の折り、懇親会は会費制で行いました。公民館内には笑いが響き、みんなで楽しいひと時を過ごしました。 2016.10.16(土)、町内の銀座通り?にある正観世音菩薩(観音様)の祭礼が行われました。昨年は水害の影響で中止となりましたが、今年から再開です。懇親会は財政緊縮の折り中止としました。 ![]() 中央にはしっかりとお賽銭箱が ![]() シルバークラブのみなさん、ご苦労様です 今日は、常総市の地域交流センター(石下のお城)から「NHKのど自慢」が生放送される事もあってか、参拝者の出足が良くなかった様です。役員のみなさんお疲れ様でした。 2015.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。本年は関東・東北豪雨災害で当地区も甚大な被害を受け、一日も早い復旧を祈願しました。 ![]() 早い復旧を願って心をこめて祈願します ![]() 区長が神主さんに代わって”おはらい”をしました 今回の鹿島神社祭礼から当分の間、公民館での全ての懇親会(宴会)を中止し、公民館復旧の費用を少しでも多く捻出する事になりました。みんなで早い復旧に向けて力を合わせて頑張りましょう。 2015.07.19(日)、根新田町内会の一大イベント、子供夏まつりが行われました。先週末の台風11号の影響も無く、昨日の強風もすっかりやんで、暑い一日になりました。 ![]() 夏まつりは「赤い羽根募金」の助成金を一部活用しています ![]() 今年の悪魔払いのメンバーです ![]() AM8:00過ぎ、いよいよ公民館を出発です ![]() 神輿に続いて山車も出発しました ![]() 「梅雨明けたんだってよ」、「およよ、暑くなるぞ~」 ![]() 熱中症に気をつけてみんな頑張ろうね ![]() 「フ~、暑い」、町内役員さんも暑さにこたえている様です ![]() 「俺にだけ荷重かかってねえ?」必死に担ぐ祐ちゃん(左) ![]() “ケアホームさん”に寄って入居者のみなさんを元気付けます ![]() 「エ~、只今より休憩~、休憩に入ります」 ![]() “第一休憩所の西尾さん宅”、いつもありがとうございます ![]() 「暑い夏には”かき氷”が一番だな、こりゃ」 ![]() 青パト担当の有馬さんと加藤さん、いつもご苦労様です ![]() 「飲物を補給して元気が出たぞ」 ![]() “NKBねしんでんお色気三人娘♥”?のみなさん ![]() 私のメガホンを”ねしんでんひょうきん三人組”に奪われた ![]() 「ご祝儀が楽しみだ~、頑張れ~」、メガホンで気勢をあげる ![]() 堀を渡って、千代田団地の前を通過 ![]() 鈴木区長も巡回状況が心配で見回りに来た様です ![]() 「エ~、熱中症に注意してくださ~い」、防災無線からお知らせ ![]() “第二休憩所の宮川さん宅”に到着しました ![]() 「おみこしかつぎたいよ~ん」、「あたいも」 ![]() またもや出てきた”ねしんでんひょうきん三人組” ![]() 「びっくりしたなあ、もう~」カメラの下から突然出現 ![]() 「おお、冷てえ」、こんな二人組もいるし(^^) ![]() 「あとは公民館まで頑張るしかないぞ、それ~」 ![]() “ねしんでん銀座通り”、スクランブル交差点にて ![]() “ねしんでん家庭菜園通り”を通過しました ![]() 「あれっ、お神輿かつごうと思ったのに行っちゃったよ」 ![]() 「よし、よし」、各家庭より続々集まる奉納品 ![]() 後方警備にあたる青色パトロール車 ![]() 夏まつりが大好きな加藤家の「ミッキーちゃん」も登場 ![]() 公民館に無事帰って来た神輿を迎える鈴木区長 ![]() 子供会の父兄さんお疲れ様です。”みんな美人だね、よいしょ” ![]() 今日の夏まつり風景が大画面テレビでさっそく放映 ![]() 「みなさ~ん♥、お疲れ様でした」子供会寺田会長の挨拶 ![]() 高野くんにせかされて?、ご祝儀を配る鈴木区長 ![]() みなさん暑いなか、本当にお疲れ様でした 暑い時間帯を避けた午前中だけのイベントでしたが、子供達の楽しい夏休みの思い出になりました。町民と子供達が触れ合う、世代を超えた交流の場としてこれからも大切にしていきたいものです。子供会のみなさん、町内会役員のみなさんお疲れ様でした。 2015.07.12(日)、今日は来週行われる子供夏まつりの準備日です。子供会の父兄さんを中心として、将来の根新田を担う町内若手の皆さんで行いました。 ![]() 「あれっ?」、組立は年に一度なので思い出すのが大変です ![]() 「およよっ、引き綱が絡んじゃったもんね」 ![]() 綱の巻き方は毎年違うけど?何とか纏まりました ![]() 雨対策のブルーシートが何ともいえません(^^) 週末に台風11号が日本上陸をたくらんでいますが、夏祭り当日の19日には日本を通り過ぎている予定です。でも自然が相手なのでちょっと心配ですね。 2014.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() 例祭日にふさわしい最高の天気に恵まれました ![]() 祭礼に先立って、鈴木区長から宮司さんのご紹介がありました ![]() やはり、神職さんの祭礼は厳かですね ![]() 町民の安全と地域の繁栄をお祈りします ![]() 参加者全員が玉串を奉奠します、「お賽銭もね」(^^) ![]() 宮司の福田さんにご挨拶を頂きました「え~、このたびは…」 ![]() 「よしっ」、挨拶の合間に”チラリ”と奉納金を確認する会計さん ![]() 「な~るほど」、宮司さんのお話に聞き入るみなさん ![]() 楽しい懇親会が始まりました 参加者の中には宮司さんとゆかりの人達がいて、懐かしい話題で盛り上がっていました。(祭礼参加者52名) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
準備編 ![]() 「区長、その酒うまいっすよ」、的確にアドバイスする会計さん 今年もレインボー婦人会のみなさんに”トン汁”を作って頂きました。 ![]() 「豚肉もう少し小さくする?」、「あらっ、それ私のお肉?」 ![]() 「このお皿、重なってるから剥がすの大変だわ」 ![]() 「人参はこんなもんかな?」、具材作りに精を出すみなさん いつもおいしい一品料理ありがとうございます。来年もよろしくお願いしま~す(^^)。 2014.10.18(土)、町内の銀座通り?にある正観世音菩薩(観音様)の祭礼が行われました。三々五々、観音様にお参りをしてから公民館で楽しみな懇親会です。 ![]() 大きな賽銭箱をご用意してございます ![]() 賽銭箱を監視するシルバークラブのみなさん「大丈夫かな?」 ![]() 本年より観音様の周辺に、のぼり旗を立てました ![]() 鈴木区長の挨拶「エ~、本日はうまいものがたくさん…」 ![]() シルバークラブ高田会長の挨拶「今日はお日柄もよく…」 ![]() 「挨拶終わって良かったですね」、「うむっ」 ![]() 昔、美人だった人達や ![]() 大昔、美人だった人達がたくさん見受けられました 準備から運営まで”根新田シルバークラブ”役員のみなさんお疲れ様でした。楽しい祭礼を過ごす事が出来て、さぞかし観音様も喜んでいる事でしょう(^^) 2014.08.10(日)、根新田町内会7班のみなさんによって、馬頭観音例祭が行われました。台風11号の影響が心配されましたが開催中は大した事も無く無事終了しました。 ![]() 今年の当番のみなさん、ごくろうさまです ![]() 京華通り?の安全を守る”馬頭観音” ![]() ご近所のみなさんが三々五々、参拝に訪れます 本来の縁日は8月10日という事ですが、多くのみなさんにおいで頂けるように、現在は縁日もしくは直前の日曜日を例祭日としています。 2014.07.20(日)、根新田町内会の一大イベント、子供夏まつりが行われました。予報では不安定な天気との事でしたが、時々太陽も顔を出し、暑いくらいの陽気でした。 ![]() 「これから出発しま~す」、今年の”悪魔払い軍団5人組” ![]() みんなで町内渡御に元気に出発です ![]() 先導の役員さん、ご苦労様です ![]() 後方警備にあたるのは”青色パトロール担当”の有馬さん ![]() 「加藤くん、祭りの警備は大丈夫かね?」 ![]() 「渡御は順調の様だね」、「は、はい、大丈夫です、会長」 ![]() 京華さんの前を通過、「まだまだこれからだぞ」 ![]() “ねしんでん銀座通り?”の第二休憩場所に着きました ![]() 「何を飲もうかな、子供用のビールは無いの?」 ![]() 「どうやってたたくの?」、「ポカスカ、適当でいいんだよ」 ![]() “おてんばで定評がある?”、○○ちゃん ![]() “ねしんでんひょうきん三人組” ![]() “ねしんでん家庭菜園通り?”を通過中です ![]() 「うん、よろしい」、神社札を点検する、鈴木区長の奥様 ![]() 和やかな風景の一コマ ![]() “綱引き”なんかもやってるし… ![]() もう少しで公民館に帰館です ![]() 「わたしも山車乗るわん」、加藤さんの愛犬ミッキーちゃん♀ ![]() 「帰って来たぞ、フゥ~」、お疲れ様でした ![]() 子供会のお母さん、お昼の準備ご苦労様でした ![]() 「え~、本日は、あのその…」、鈴木区長と子供会長の挨拶 ![]() 「あれ、このひらがな何て読むんだっけ?」 ![]() 「○○く~ん」、「ほ~い」、元気なご返事でした ![]() 「ねえ、ご祝儀いくら入ってるかなあ?」 ![]() お父さん、お母さん、一日お疲れ様でした 暑い時間帯を避けた午前中だけのイベントでしたが、子供達の楽しい夏休みの思い出になったと思います。町民と子供達が触れ合う、世代を超えた交流の場としてこれからも大切にしていきたいものです。子供会のみなさん、町内会役員のみなさんお疲れ様でした。 |
||||
Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |