2018.05.27(日)、正観世音菩薩(観音様)の表札を新調しました。町内の大工さんとお孫さんのコラボで完成しました。

町内の銀座通り?にある観音様

完成した重厚な作りの表札

6班の高野章さんとお孫さんの弘章くん
以前はトタンで作った表札でしたが、錆が出たり古くなったので新調しました。現在は引退した高野大工さんが製作に応じてくれました。文字はお孫さんの弘章くんが担当。ボランティアで快くご協力頂いた高野家のみなさん本当にありがとうございました。
|
||||
HOME > 2018年 > 5月
2018.05.27(日)、公民館敷地内樹木の剪定作業を行いました。 ![]() 「どれどれ、ハチはいないだろうな?」 ![]() ザクロの木なのでトゲに気を付けて作業します ![]() 「小石があぶないなあ」、刈払い機担当の眞正さん ![]() あじさいの木も伸び放題 ![]() これから咲くので、枯れた枝だけ撤去します ![]() 本物の庭師さんもいます。今日はボランティア奉仕 ![]() 剪定が一段落したのでちょっと休憩 ![]() ザクロのトゲに注意してまとめます ![]() 切った枝葉の片付けが大変なんです ![]() 切り枝はこんなにたくさん出ました ![]() これで夏に向けて、さっぱりしました 近々町内行事もあるので、敷地内を綺麗にしました。剪定が趣味の人達の応援で見違える様になりました。みなさんお疲れ様でした。 産経新聞 ![]() フェンスに掲げる家庭もあれば…. ![]() こんな風にポストに差し込んだり…. ![]() 自宅入口の木に吊るす家庭など、目立つ所に掲示します ![]() 拡大するとこんな感じです 自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。 1.身の安全を確保 2.火気の確認と停止 3.在宅家族の無事を確認 全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。 2018.05.12(土)、町民グラウンドゴルフ5月例会が開催されました。 ![]() 左から来て、90度に曲がった難しいホール ![]() 画面右方向から打って来ます ![]() 道路を渡って第一会場へ向かいます ![]() 芝生畑地主の高田さんのショット ![]() 超ロングパットを狙う加藤区長 ![]() こんな所に入れた人もいます(^^) ![]() 「穴に入ると打てないので1打罰だな」 ![]() 広い芝生の上でみんなで楽しく遊びました ![]() 最後にみんなで片づけして終了です ![]() ホールインワンを決めた有馬さん 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 有馬伍郎 今日のホールインワンは有馬さん一人でした。試合開始前の練習でも同じホールでホールインワンを出しました。力加減をしっかり覚えていたのでしょう(^^) |
||||
Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |