茨城新聞
2016.12.31(土)、自主防災活動の強化として新たに取り組んだ「防災用ライブカメラ」の記事が茨城新聞で紹介されました。
●防災用ライブカメラ ●映像転送システム概要
●災害報道特集 ●出前講座(防災研修会)
|
||||
HOME > 2016年 > 12月
茨城新聞 ●防災用ライブカメラ ●映像転送システム概要 ●災害報道特集 ●出前講座(防災研修会) 2016.12.23(月)、常総市地域交流センターに於いて、常総市自主防災組織研修会が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。 ![]() 「自主防災組織全地区結成に向けた研修会」 ![]() 各地区の自治区長、防災士の皆さんが参加しました ![]() 「SMS(ショートメール)を利用した活動」として発表しました ![]() 鈴木区長の概要説明の後、ビデオをご覧いただきました テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性について説明させて頂きました。地域コミュニティの情報ツールとして、防災、防犯時の情報伝達の手段として活用頂きたいものです。 2016.12.18(日)、根新田町内会では、今年度第2回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。 ![]() 「資源物はありませんか~」、各家庭を巡回して回収します ![]() “資源物ストックハウス”に一時保管した資源物も搬出します ![]() アルミ缶やペットボトルも沢山集まりました ![]() 町内から回収した資源物は業者さんの回収車へ移します みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政が厳しくなっていますのでさらなるご協力をお願いいたします。 2016.12.12(月)、常総市役所市民ホールに於いて、茨城県取手市青柳地域防災会の皆さんを対象とした「関東・東北豪雨災害防災研修会」が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。 ![]() 常総市安心安全課 小林さんの進行で始まりました ![]() ビデオ放映に先立ち、鈴木区長より概要説明がありました ![]() 当時のテレビ報道をビデオでご覧頂き… ![]() その利便性を十分に理解されたご様子でした テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性について説明させて頂きました。ぜひ地域コミュニティの情報ツールとして、防災、防犯時の情報伝達の手段としてぜひご活用下さい。取手市青柳地域の皆さん、お疲れさまでした。 ●SMS SMART Link ●ほっとメール 2016.12.10(土)、今年最後の町民グラウンドゴルフ12月例会が開催されました。今日は風が強く、寒い試合になりました。 ![]() 今日は特に寒いので、良く体をほぐします ![]() 「しかし、寒いなこりゃ」体操リーダーの岩雄さん ![]() マーチのBGMで試合の雰囲気を盛り上げます ![]() 風で倒れてしまうので、背を低くしました ![]() 遠くに筑波山を見ながら試合が始まりました ![]() 「よ~し、筑波山の頂上まで飛ばすぞ」 ![]() 私も負けないわよ、「それ~~」、「あれっ」 ![]() 遠い昔の娘達に囲まれて緊張する和生さん ![]() 「家で採れたイチゴだよ~ん」 ![]() 「じゃんけんで勝った人はイチゴをどうぞ」 ![]() ホールインワンを決めた4人 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 高田義雄 今日のホールインワン(HIO)は高田義雄さん、広瀬了さん、湯田かづえさん、坂和生さんの4名で、久しぶりの大量生産でした。来年の再開は4月からです。みなさんどうぞ良いお年をお迎え下さい(^^) 2016.12.08(木)、いきいきサロンが開催されました。 ![]() 軽食の後は、簡単な体操で体をほぐします ![]() 「は~い、大きく腕を伸ばしてくださ~い」 ![]() ♪「汽車の窓からハンケチ振れば~、牧場の乙女が…」 ![]() 最後に、”高原列車は行く”をみんなで歌いました 今日で本年のサロンは終わりです。来年2月から再開します。みなさん風邪などひかないように、どうぞ良いお年を。(参加者13名) |
||||
Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |