2023.10.23(月)、埼玉県加須市騎西地区民生委員児童委員協議会の皆さんが防災研修を目的として根新田地区を訪ねて下さいました。
|
||||
HOME > 出前講座 (防災講演会)
2023.10.16(木)、栃木県高根沢町自治会連合会の皆さんが防災をテーマに視察研修にみえられました。今回は高根沢町長もご同行との事で会場を根新田公民館から市役所に変更し、常総市神達市長にご対面とご挨拶を頂きました。 ![]() 会場は常総市本庁舎 ![]() 本庁舎1階の市民ホールで開催 ![]() 神達市長から歓迎のご挨拶を頂きました ![]() 手前が高根沢町加藤町長 ![]() ご参加頂いた高根沢町自治会連合会の皆様 ![]() 遠いところご来庁頂きありがとうございました
2023.10.14(土)、埼玉県加須市で開催された防災士養成講座に招かれました。担当は防災士教本第17講「自主防災組織と地区防災計画」、本年7月の行田市に続いての登壇です。全員が見事合格され、地域の防災リーダーとして活躍される事を大いに期待するものです。 ![]() 会場は「市民プラザかぞ」
2023.10.11(水)、埼玉県北本市民生委員児童委員協議会の皆さんが防災研修を目的として常総市を訪ねて下さいました。今回は120名近い皆様においで頂きましたので、研修会場は市内の生涯学習センターとなりました。
2023.09.16(土)、茨城県取手市双葉地区に於いて防災講座を実施しました。双葉地区は本年6月の台風2号の大雨で600戸を超える浸水被害があった地区です。被災以降献身的に住民の支援にあたっている茨城NPOセンター「コモンズ」横田能洋さんの熱意による友情出前講座となりました。 ![]() 会場の取手市双葉自治会館 ![]() 横田さんから開催経緯説明 ![]() まずは被災のお見舞いを申し上げ、 ![]() 「SMSを活用した情報共有」、「マイ・タイムライン」等、すぐにでも活用出来る減災活動を提案しました ![]() 減災活動の基となる「自助・共助」の大切さもお話ししました
2023.08.27(日)、茨城県取手市和田ふるさとコミュニティセンターで開催された、和田町内会自主防災会主催の防災出前講座に招かれました。 ![]() 会場の和田ふるさとコミュニティセンター ![]() 取手市総務部長 鈴木文江様の挨拶 ![]() さっそく講座が始まりました ![]() 水害減災対策「マイ・タイムライン」の説明 ![]() 大地震の時に大切な安否確認の仕組みを説明 ![]() 講座最後の質問コーナー ![]() 最後に全員で記念写真。取手市役所からも総務部長の他、安心安全対策課の皆様にもおいで頂きました
2023.07.13(木)、茨城県常陸太田市民生委員児童委員協議会の皆さんが防災をテーマに常総市に視察研修にみえられました。根新田町内会自主防災組織では共助の重要性と民生委員さんの地域に於ける役割についてお話しさせて頂きました。
2023.07.08(土)、今日は、昨年に引き続き埼玉県行田市で開催された防災士養成講座に招かれました。担当は防災士教本第17講「自主防災組織と地区防災計画」、皆さん全員が見事合格され、地域防災リーダーとして活躍される事を大いに期待するものです。
2023.02.17(金)、福島県福島市テレサホールに於いて、福島市主催の「令和4年度福島市防災講演会」が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介しました。
2023.02.10(金)、東京都千代田区永田町「星稜会館」で公益社団法人防災協会主催の防災講演会が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介させて頂きました。
2023.01.16(月)、栃木県小山市「小山市立文化センター」で小山市自主防災会連絡協議会主催の防災講演会が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介させて頂きました。
2022.12.10(土)、埼玉県加須市「北川辺文化・学習センターみのり」で北川辺自主防災会主催の防災講演会が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介させて頂きました。午前中は埼玉県行田市で開催された防災士養成講座で講師を務め、午後から当地区の防災講演会に登壇させて頂きました。
2022.12.10(土)、埼玉県行田市商工センターに於いて、防災士養成講座が開催され、第2時限目の「自主防災活動と地区防災計画」の講師を務めました。午後からは加須市で開催される防災講演会での登壇の予定です。
2022.11.14(月)、神奈川県湯河原町区長連絡協議会の皆さんが防災研修を目的として根新田地区を訪ねて下さいました。研修会最後には矢継ぎ早の質問攻めで、皆さんの防災に取り組む熱意が強く感じ取れた有意義な研修会となりました。
2022.10.09(日)、栃木県栃木市大平文化会館で開催された、栃木市自治会連合会会長研修大会にお招き頂き、根新田町内会の防災活動を紹介させて頂きました。今回は現職の消防士で栃木県防災士会の宇賀神一晃氏とのコラボ講演でした。 ![]() 栃木市大平文化会館 ![]() 栃木市 大川秀子市長の挨拶 ![]() 「第一部」宇賀神一晃氏の講演 ![]() 「第二部」根新田自主防災組織事務局の講演 ![]() コロナ感染対策中で、規模を縮小しての開催でした ![]() 自治会連合会より御礼のご挨拶を頂きました
2022.07.01(金)、千葉県市原市五井地区町内会長の皆さんが防災研修を目的として根新田地区を訪ねて下さいました。今年の1月に市原市市民会館で講演させて頂き、今回はその「おかわり講演」となりました。研修の最後には鬼怒川の決壊現場を訪れ、自然災害の怖さと事前の備えの大切さを学びました。
2021.11.20(土)、福島県本宮市サンライズ本宮に於いて、本宮市区長会連絡協議会主催の「自主防災活動講演会」が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介しました。
2020.12.20(日)、埼玉県久喜市各所で開催された防災研修会が終了しました。コロナ感染防止の為、人数を制限して開催されました。 ![]() 栗橋文化会館 (12/5午前開催) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
![]() 鷲宮総合支所 (12/5午後開催) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
![]() ふれあいセンター久喜 (12/19午前・午後、12/20午前開催) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
![]() 菖蒲文化会館 (12/20午後開催)
2020.11.09(月)、全国都市会館(東京都千代田区麹町)に於いて、全国市議会議長会主催の令和2年度「自治会・町内会の縮小、解散問題に関する特別委員会」で、地域コミュニティが災害時にいかに重要であるかについてお話しさせて頂きました。
|
||||
Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |