2014.12.21(日)、根新田町内会では、今年度2回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

“資源物一時保管倉庫”から搬出
年に3回実施していますが、年の途中には地域の小中学校の資源物回収もあるので、なるべくその時期と重複しないように計画しています。
みなさん、ご協力ありがとうございました。
|
||||
HOME > 2014年
2014.12.21(日)、根新田町内会では、今年度2回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。 ![]() “資源物一時保管倉庫”から搬出 年に3回実施していますが、年の途中には地域の小中学校の資源物回収もあるので、なるべくその時期と重複しないように計画しています。 「つみれ汁食べ放題とお土産どっさりお持ち帰りツアー」 ![]() 参加者全員で記念写真 (銚子電鉄犬吠崎駅) ![]() 銚子駅の構内に飾られた大漁旗 ![]() 銚子で有名な”ヒゲタしょうゆ”の工場に寄って来ました ![]() 樽の形をした資料館。 お醤油の歴史や道具が展示されていました 女性は”食べ放題”とか”お土産どっさり”のキャッチコピーにとても弱いので、なんと3台の大型バスに分乗したツアーでした。車内ではみんなが持ち寄ったお菓子を食べながら、楽しいひと時を過ごしました。 2014.12.13(土)、今年最後の町民グラウンドゴルフ12月例会が開催されました。 ![]() ホールインワンを決めて大喜びの二人 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 有馬悦子 ホールインワンは加藤公子さん、有馬悦子さんの二人が決めました。悦子さんはいつも下から数えた方が早いのになんと総合優勝!!。奇跡とはこんな事を言うのですね。来年は良い成績が望めそうです?(^^) ”対戦成績表”は「町民資料館」で閲覧できます。 2014.12.11(木)、今年最後のいきいきサロンが開催されました。 ![]() 一足早く、Xmasパーティです ![]() お忙しいなか、サンタクロースも特別に参加してくれました ここのところ寒さが厳しく、時折小雨もふる天気でしたが、公民館の中はエアコンでポカポカでした。世話人さんは全員サンタの帽子をかぶり、Xmasパーティの雰囲気バッチリ。途中から鈴木区長もおいでになり、とても楽しいひと時でした。(参加者17名) 2014.11.22(土)、根新田親睦会では、群馬県草津温泉に一泊旅行に行って来ました。 富岡製糸場 群馬県富岡市 ![]() 案内人のみなさんは一目で分かります ![]() 入場口正面にある”東繭倉庫” ![]() 東繭倉庫の中は展示施設になっていました ![]() 展示施設内では”繭の座繰り”の体験も行っています ![]() “西繭倉庫”、全長が104mもあるんですよ ![]() 要所でボランティアの方が詳しく説明してくれます ![]() 製糸場のシンボルともいえる蒸気釜所の煙突 ![]() 私達もしっかり勉強しました? ![]() 鈴木会長は繭より”夜の宴会”を心配している様です ![]() 無料の”黄粉くずもち”を手に入れて大喜びの二人 明治3年(1870)から昭和62年(1987)まで、115年創業し続けた富岡製糸場。未公開の施設が多いですが、時代を感じさせるレンガ造りの建物だけでも一度は見る価値があるでしょう。(本年6月、世界遺産に登録) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
鎌原観音堂 群馬県吾妻郡嬬恋村 ![]() 当時、この階段を上りきった人だけが助かったとの事です ![]() ここでもしっかり歴史の勉強をしているようです? 近年では、今年の9月に御嶽山の突然の噴火で多くの登山客が亡くなりましたが、自然の猛威の前に人間は為す術もありません。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
草津温泉ホテルリゾート 群馬県吾妻郡草津町 ![]() 草津温泉ホテルリゾート ![]() ぼんぼりに明かりも点いて… ![]() 楽しい宴会が始まりました(^^) ![]() 鈴木会長の挨拶「エ~、今日は歴史の勉強はそっちのけで…」 宴会の後は、麻雀組、のんびり組等、思い思いに時を過ごしました。 ところで、22時過ぎに携帯の”エリアメール”が一斉に鳴り、強い揺れを感じました。隣の長野県北部を震源(最大震度6弱)とする地震で、大変な被害が出たようです。 – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
原田農園 群馬県沼田市 ![]() 沼田市にある”原田農園”、大きな観光農園でした 今回の旅行は参加者13名。乗用車3台に分乗しての行程でした。ちょっと心配した時もありましたが、何とか無事に帰って来れました。 町内会にSMS連絡網 関東鉄道常総線 中妻駅 根新田町内会の話題は、明後日16日(日)の地域(茨城)版、コラム「筑波言」に掲載される予定です。 2014.11.05(水)、根新田町内会の活動について、読売新聞社つくば支局より取材を受けました。紹介記事は「いばらき 駅探訪」及び「筑波言」に掲載される事になりました。 ![]() 取材を受ける鈴木孝八郎自治区長(右端)、隣は宮川役員 「いばらき 駅探訪」は11月14日(金)朝刊、「筑波言」は11月16日(日)朝刊。どちらも地域(茨城)版のコーナーです。 2014.11.15(土)、根新田親睦会 釣り愛好会は、栃木県芳賀町の五行川にヤマベつりに行って来ました。 ![]() 左から、鈴木区長(3位)、吉川さん(2位)、須賀(1位) 今日の成績は、1位(須賀63匹)、2位(吉川さん61匹)、3位(鈴木区長49匹)が上位を占めました。これから寒くなるので、今日で今年の月例会は納竿となりました。(参加者11名) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
竿納め会 ![]() 公民館敷地内にある”ヤマベ供養塔”に拝礼です、「どうもネ」 ![]() 手作りの”ヤマベ供養塔”。シミは犬のオシッコ?(^^) ![]() 親睦会会長(区長)の挨拶、「エ~、今年のヤマベは味もよく….」 ![]() 誠ちゃんがおでんを作ってくれました(温めただけですが) ![]() 「町内会のみなさん、一緒にヤマベつりを楽しみませんか?」 納竿の日に”おでこ”を食らった2名の仲間を慰めながらの”竿納め会”でした。来年は田植えが終わった6月より再開予定です。 2014.11.13(木)、いきいきサロンが開催されました。 ![]() 今日は編物の話題で盛り上がりました ![]() 近藤さんのリードで、”シルバーリハビリ体操”の始まりです 4班の飯島さんが”孫に編んだというジャンパースカート”を見せてくれました。編み物は指先を動かして頭の体操にもなるので、高齢になってからはとてもいい趣味ですね。(参加者13名) 2014.11.08(土)、今日は三妻小学校の資源物回収日。朝早くから子供会のみなさんは大忙しです。 ![]() 根新田中央交差点?に集合して、今から回収開始です ![]() 鈴木区長さんのお宅からも100万円分ぐらい?頂きました ![]() 「え~、ご町内の皆様、資源物はありませんか、資源物~」 ![]() 「あぶないぞ、そんなところに乗って」 ![]() 業者さんが来るまで回収品は、霊仙寺駐車場で一時保管です ![]() 「今日の資源物いくら位かな?」、「150万は軽くいくね」 子供達も参加して、資源物回収も無事終了しました。みなさん大変お疲れ様でした。「町内の皆様、ご協力ありがとうございました」 (取材 宮川智敬) 2014.11.08(土)、町民グラウンドゴルフ11月例会が開催されました。 ![]() ホールインワンを決めた村上さん 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 広瀬 了 今日のホールインワンは村上さん一人だけでした。おめでとうございます「パチ、パチ、パチ」(^^)。 ”対戦成績表”は「町民資料館」で閲覧できます。 2014.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。 ![]() 例祭日にふさわしい最高の天気に恵まれました ![]() 祭礼に先立って、鈴木区長から宮司さんのご紹介がありました ![]() やはり、神職さんの祭礼は厳かですね ![]() 町民の安全と地域の繁栄をお祈りします ![]() 参加者全員が玉串を奉奠します、「お賽銭もね」(^^) ![]() 宮司の福田さんにご挨拶を頂きました「え~、このたびは…」 ![]() 「よしっ」、挨拶の合間に”チラリ”と奉納金を確認する会計さん ![]() 「な~るほど」、宮司さんのお話に聞き入るみなさん ![]() 楽しい懇親会が始まりました 参加者の中には宮司さんとゆかりの人達がいて、懐かしい話題で盛り上がっていました。(祭礼参加者52名) – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
準備編 ![]() 「区長、その酒うまいっすよ」、的確にアドバイスする会計さん 今年もレインボー婦人会のみなさんに”トン汁”を作って頂きました。 ![]() 「豚肉もう少し小さくする?」、「あらっ、それ私のお肉?」 ![]() 「このお皿、重なってるから剥がすの大変だわ」 ![]() 「人参はこんなもんかな?」、具材作りに精を出すみなさん いつもおいしい一品料理ありがとうございます。来年もよろしくお願いしま~す(^^)。 2014.10.19(日)、根新田親睦会 釣り愛好会は、栃木県芳賀町の五行川にヤマベつりに行って来ました。 ![]() 左から古矢さん(3位)、溝端さん(2位)、有馬さん(1位) 今日の成績は、1位(有馬さん132匹)、2位(溝端さん113匹)、3位(古矢さん106匹)が上位を占めました。有馬さんが持っているメダルはヤマベ師匠の吉川さんが撮影用に持って来たものです。独自に開拓した釣り場が功を奏した有馬さん、みごと1位に輝きました「パチ、パチ、パチ」(^^)。(参加者11名) 2014.10.18(土)、町内の銀座通り?にある正観世音菩薩(観音様)の祭礼が行われました。三々五々、観音様にお参りをしてから公民館で楽しみな懇親会です。 ![]() 大きな賽銭箱をご用意してございます ![]() 賽銭箱を監視するシルバークラブのみなさん「大丈夫かな?」 ![]() 本年より観音様の周辺に、のぼり旗を立てました ![]() 鈴木区長の挨拶「エ~、本日はうまいものがたくさん…」 ![]() シルバークラブ高田会長の挨拶「今日はお日柄もよく…」 ![]() 「挨拶終わって良かったですね」、「うむっ」 ![]() 昔、美人だった人達や ![]() 大昔、美人だった人達がたくさん見受けられました 準備から運営まで”根新田シルバークラブ”役員のみなさんお疲れ様でした。楽しい祭礼を過ごす事が出来て、さぞかし観音様も喜んでいる事でしょう(^^) 2014.10.11(土)、町民グラウンドゴルフ10月例会が開催されました。 ![]() ホールインワンを決めたみなさん 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 加藤公子 ホールインワンは倉持さん、犬塚さん、秋山さん、吉川さんの4人が決めました。犬塚さんは今日一日で何と2回です(^^) ”対戦成績表”は「町民資料館」で閲覧できます。 2014.10.09(木)、いきいきサロンが開催されました。 ![]() 女性に囲まれて大喜びの鈴木区長(右上) 麻雀、魚釣り、お酒と、毎日お忙しいなか、今日は鈴木区長が特別に参加してくれました。が、お酒が無いのですぐに帰られました?(^^)。(参加者12名) 2014.10.05(日) AM9:00、根新田町内会では「SMS一斉送信システム」”ねしんでんほっとメール”の本運用を開始しました。 ![]() 本文は55文字ですが、最大70文字まで可能 本運用にあたって配信希望全世帯に試験送信を行い、着信率100%を確認しました。 2014.09.28(日)、根新田親睦会 釣り愛好会は、栃木県芳賀町の五行川にヤマベつりに行って来ました。 ![]() 左から加藤さん(3位)、須賀(1位)、鈴木区長(2位) 今日の成績は、1位(須賀123匹)、2位(鈴木区長97匹)、3位(加藤さん83匹)が上位を占めました。今日は釣り場探しに小貝川をぐるぐる周りましたがなかなかいい所が無くて、先月と同じ五行川の芳志戸橋になりました。(参加者9名) 2014.09.21(日)、根新田町内会では、今年度1回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。 ![]() 「エ~、資源物はありませんか?」各家庭を巡回して回収します ![]() 我が町内は区長をはじめ”酒好き”が多いのでビール缶が一杯 ![]() ペットボトルもこんなに、でもこれはほんの一部です ![]() 回収業者さんが困らないようにみんなで点検します ![]() 今回もたくさん集まりました。みなさんありがとうございました 年に3回実施していますが、年の途中には地域の小中学校の資源物回収もあるので、なるべくその時期と重複しないように計画しています。 2014.09.13(土)、町民グラウンドゴルフ9月例会が開催されました。 ![]() ホールインワンを決めた高田さん「エヘン、簡単なもんよ」 今日の戦績は下記の通りです。(敬称略) 男女総合1位 須賀早起子 ホールインワンはこの会場の持ち主高田義雄さん1名だけ。それも一番難しい恐怖の6番ホールでした(^^) ”対戦成績表”は「町民資料館」で閲覧できます。 2014.09.11(木)、いきいきサロンが開催されました。先月は夏休みだったので2ヵ月ぶりの開催です。今回は軽食を取りながら楽しいひと時を過ごしました。 ![]() 楽しい時間をみんなで共有、「毎日開いて欲しいなあ」 ![]() 近藤さんのリードで”シルバーリハビリ体操”が始まりました 普段は自宅でのんびりしているみなさんも”いきいきサロン”でみんなと会えるのを楽しみにしている様です。(参加者10名) 「ねしんでんほっとメール」の試験運用を開始しました。 8月24日(日)、”ケアホームなかお”さんで、茨城沖縄県人会のみなさんによるエイサーが披露されました。 “ケアホームなかお”さんでは入居者のみなさん、地域のみなさんとの交流会を兼ねた楽しいイベントを定期的に開催しています。回覧で事前にお知らせしますのでぜひお立ち寄りください。 根新田親睦会では8月の定例会を開催しました。夏の定例会は町内の居酒屋「京華」さんでビアガーデンの予定でしたが、今日はあいにく雨模様なので宴会場で開催です。 今日は17名の参加でした。今回の定例会では11月の宿泊旅行が決まり、草津温泉に1泊です。またまた楽しくなりそうです(^^)。 4班の木村剛さんに、水海道消防署より感謝状が贈られました。 「助け出す事しか頭に無く、夢中でした。当然のことをしたまでです」と、木村さん。身の危険を顧みず、とっさに取った勇敢な行動に頭が下がります。”地域、近所のお付き合いがいかに大切か”ですね。 2014.08.10(日)、根新田町内会7班のみなさんによって、馬頭観音例祭が行われました。台風11号の影響が心配されましたが開催中は大した事も無く無事終了しました。 ![]() 今年の当番のみなさん、ごくろうさまです ![]() 京華通り?の安全を守る”馬頭観音” ![]() ご近所のみなさんが三々五々、参拝に訪れます 本来の縁日は8月10日という事ですが、多くのみなさんにおいで頂けるように、現在は縁日もしくは直前の日曜日を例祭日としています。 |
||||
Copyright © 2025 わがまちねしんでん - All Rights Reserved Powered by WordPress & Atahualpa |