月別のトピックス

HOME > 2016年

NHK「あさイチ」で放送

テレビ放送(NHK総合)
昨年9月の「関東・東北豪雨災害」で大活躍した「SMS一斉送信システム」ねしんでん“ほっとメール”の話題が、NHK総合(地デジ)で放送されました。
放送日 9月7日(水) 08:15 ~
番 組 NHK総合「あさイチ」

水害発生時にはもちろんの事…

水害後の支援の連絡にも大いに役立ちました

NHK総合「あさイチ」

災害時や困った時に”みんなで助け合う、支え合う”という「共助」の原点は、”普段からの住民同士のつながり・地域コミュニティ活動”にあるのですね。
   ●住民も防災力を      ●私たちの町と水害
   ●普段のほっとメール    ●水害時のほっとメール
   ●関東・東北豪雨災害    ●SMS説明資料(配布自由)

地方創生応援事業 採択

2016.09.01(木)、根新田町内会では、本年5月募集の「大好きいばらき地方創生応援事業」に採択され、公民館のコミュニティ活動用品を整備する事が出来ました。今日は会議用テーブルが入荷し、これで申請の用品はすべて揃いました。

会議用テーブル(座卓兼用)も10台整備出来ました

“大好きいばらき”のシールも貼って、大事に使います

カラオケや研修、催事用に使用する音響用品

大型テレビの下に設置した音響用品、シールを貼って感謝です

昨年9月の”関東・東北豪雨災害”で根新田公民館が被災し、会議用テーブルや全てのコミュニティ用品が水没した為に館内でのコミュニティ活動が全て中断していました。

今回の申請では
 1.「コミュニティ活動用品が全て水没してしまったこと」
 2.「公民館内でのコミュニティ活動が全面的に停止していること」
 3.「公民館建物の修復費用だけで、備品の整備は不可能なこと」
 4.「町民が一日も早いコミュニティ活動の再開を望んでいること」等を、多くの資料やプレゼンテーションで誠心説明させて頂き、申請通りの助成金を活用する事が出来ました。本当にありがとうございました。

    ●地方創生応援事業 申請    ●宝くじ助成事業

災害時の情報 どう共有?

産経新聞
2016.09.01(木)、昨年9月の関東・東北豪雨災害時における根新田町内会の活動記事が産経新聞で紹介されました。

産経新聞 2016.9.01 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

普段は町内行事の緊急連絡等に使用している“ねしんでんほっとメール”。昨年の大水害では各避難所や親類宅、自宅に取り残された町民と町内会を結ぶ情報共有の手段として大活躍しました。

若い世代はスマホを使ってTwitterやLINE等で情報共有が出来ますが、高齢者の殆んどはスマホの必要性を感じていません。世代に関係なく、手軽に同時に情報を共有出来る手段としてSMSは最適な情報伝達ツールと言えるでしょう。

    ●産経新聞社取材      ●水害時のほっとメール
    ●住民も防災力を      ●SMS SMART Link
    ●災害報道特集       ●出前講座(防災研修会)

NHK「おはよう日本」取材

2016.08.25(木)、昨年9月の関東・東北豪雨災害で効果を発揮した「SMS一斉送信システム」”ねしんでんほっとメール”や”地域コミュニティ活動”について、NHK「おはよう日本」より取材を受けました。

「え~と、それはですね」、質問に的確に答える鈴木区長(左)

「シブ5時 」, 「いば6」に続いて3度目のNHKの取材になりました。今回は水害時からの”ほっとメール”の活用の進化、今後の構想について取材されました。また、災害時や困った時に”みんなで助け合う、支え合う”という「共助」の原点は、”普段からの地域コミュニティ活動にある”という事も共有出来て、大変有意義なひとときでした。

  ●ねしんでんほっとメール  ●地域コミュニティ活動
  ●町民憩いの週(GG)    ●町民憩いの週(いきいきサロン)
  ●北から南から

産経新聞社取材

2016.08.25(木)、昨年9月の関東・東北豪雨災害で効果を発揮した「SMS一斉送信システム」”ねしんでんほっとメール”について産経新聞社より取材を受けました。

2014年10月より運用を開始した「SMS一斉送信システム」。このような利便性の高いシステムを、他の自治会の皆さんにぜひ利用して欲しいという願いから、積極的に情報を開示しています。

   ●災害時の情報 どう共有?    ●水害時のほっとメール
   ●住民も防災力を       ●関東・東北豪雨災害

防災研修会(川島町)

2016.08.25(木)、常総消防署に於いて、埼玉県比企郡川島町の皆さんと、昨年9月の関東・東北豪雨災害での救助活動、自治会のユニークな取り組みとして「SMS一斉送信システム」 “ねしんでんほっとメール”についての学習会が行われました。

正式名称は「常総地方広域市町村圏事務組合」

バスを利用しておいで頂きました

ビデオ放映の後、鈴木区長の説明がありました

川島町も荒川、都幾川・入間川、市ノ川に囲まれ、大雨の時には水害の発生が予想される地形との事です。総勢28名の皆さんが来署され、今後の防災に役立てようと皆さん真剣に聞き入っていました。川島町の皆さん、遠路本当にお疲れさまでした。

   ●SMS説明資料(配布自由)   ●水害時のほっとメール
   ●住民も防災力を       ●関東・東北豪雨災害
   ●出前講座(防災研修会)

グラウンドゴルフ8月

2016.08.13(土)、町民グラウンドゴルフ8月例会が開催されました。今回はお盆と重なり参加者が少なく低調でした。

「おやっ、色分けしたのに黄色のボールが3つもあるよ」

ホールインワンが得意の悦子さん、「どれ、どれ」

「強いと落っこちるからな、そっと打とう」

木の中に打ち込んだ眞正さん、アンプレで1打罰(^^)

下に落っこちない様に構えて、「それっ」

8番最終ホール。コの字型の面白いコースです

「あらっ?」、ギャラリーに囲まれて緊張する区長の奥さん

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 鈴木孝八郎
  男子 (1位) 鈴木孝八郎 (2位) 村上 浩  (3位) 有馬伍郎
  女子 (1位) 須賀早起子 (2位) 村上千恵子 (3位) 有馬悦子

何と、2位と3位はご夫婦で独占です。ホールインワンは今回ありませんでした(^^)

共同通信社取材

2016.08.06(土)、昨年9月の関東・東北豪雨災害で効果を発揮した「SMS一斉送信システム」”ねしんでんほっとメール”について共同通信社より取材を受けました。

2014年10月より運用を開始した「SMS一斉送信システム」。このような利便性の高いシステムを、他の自治会の皆さんにぜひ利用して欲しいという願いから、積極的に情報を開示しています。

   ●SMS説明資料(配布自由)   ●水害時のほっとメール
   ●住民も防災力を       ●関東・東北豪雨災害

ヤマベつり8月

2016.08.06(土)、根新田親睦会 釣り愛好会は、栃木県真岡市の小貝川にヤマベつりに行って来ました。

近くにお寺があるとかで「てらまえばし」

早朝6:00前から開始しましたが、日中は強烈に暑い…

鈴木区長は最高のポイントを確保しましたが…

左から古矢さん(1位)、中根さん(2位)、高野さん(3位)

今日の成績は、1位(古矢さん46匹)、2位(中根さん33匹)、3位(高野さんの31匹)が上位を占めました。鈴木区長は惜しくも4位。最低が3匹で釣果は相変わらず駄目でした。以前は全員100匹超えは当たり前でしたが近年はどうしたんでしょう。(参加者11名)

グラウンドゴルフ7月

2016.07.17(日)、町民グラウンドゴルフ7月例会が開催されました。
先週の土曜はあいにくの雨で今日に延期になりました。芝生所有者の高田さんが、昨日芝生をきれいに刈ってくれたのでみんな良い成績が出る事でしょう(^^)

試合開始です。今回総合優勝の早起子さんのショット

面白いところに”トマリ”を設置しました(^^)

鈴木区長のショット。「下に落とさないようにね」

「ありゃ、戻って来ちゃったよ」

熱中症にならない様に一息つけて….

「今日もダメだ」、ショックを隠せない”有馬伍郎”さん

「これは難しいぞ」、段差から落ちない様にね

ホールインワンを決めた二人

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 須賀早起子
  男子 (1位) 鈴木孝八郎  (2位) 北原眞正  (3位) 加藤岩雄
  女子 (1位) 須賀早起子  (2位) 加藤公子  (3位) 有馬悦子

今日のホールインワン(HIO)は北原ハマ子さん、有馬悦子さんの2名でした。ハマちゃんはHIOが初めて。悦ちゃんは下手くそなはずなのに今回も含めて過去に5回もHIOを出しています、何なんでしょう(^^)

ヤマベつり6月

2016.06.18(土)、根新田親睦会 釣り愛好会は、栃木県真岡市の小貝川にヤマベつりに行って来ました。

IMG_0490(320-240)

IMG_0495(320-240)

IMG_0499(320-240)

今日の成績は、1位(吉川さん36匹)、2位(中根さん35匹)、3位(古矢さん、高野さんの20匹)が上位を占めました。最低が8匹で釣果は全体的に駄目でした。(参加者8名)

NHK「いば6」で放送

テレビ放送(NHK水戸放送局)
昨年9月の「関東・東北豪雨災害」で大活躍した「SMS一斉送信システム」ねしんでん“ほっとメール”の話題が、NHK水戸放送局(地デジ)で放送されました。
放送日 6月14日(火) 18:10 ~
番 組 NHK水戸放送局「茨城ニュース いば6」

IMG_0469E(320-192)

IMG_0471E(320-192)

IMG_0476E(320-192)

IMG_0474E(320-192)

普段は町内行事の緊急連絡に使っている

NHK水戸放送局「茨城ニュースいば6」

携帯電話のショートメールを使った「SMS SMART Link“SMS一斉送信システム”。操作が簡単で利便性が高いこのシステムは高齢者から若い世代まで当町内会にとって今や欠かせない情報伝達ツールとなっています。
 ● NHK「いば6」で取材  ●「NHKで生放送」  ● 豪雨災害
 ● 首都圏防災ナビ     ● 水害時のほっとメール

グラウンドゴルフ6月

2016.06.11(土)、町民グラウンドゴルフ6月例会が開催されました。
コースの設定を毎回面白く変えるので、今回も楽しく遊べました。

試合開始前には恒例のラジオ体操です

試合中は、マーチのBGMで戦闘の雰囲気?を作ります

さっそく始まりました。公子さんのショットです

「なんだ、こりゃ」、崖の縁ぎりぎりに”トマリ”を設置(^^)

「よし、入れるぞ」、先月ホールインワンを出した倉持さん

今日もみんなで楽しく遊べました(^^)

しばらくの参加で、ホールインワンを喜ぶ誠ちゃん

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 鈴木孝八郎
  男子 (1位) 鈴木孝八郎  (2位) 宮川 誠  (3位) 北原眞正
  女子 (1位) 須賀早起子  (2位) 北原ハマ子 (3位) 飯島すみ

今日のホールインワンは宮川誠さんでした。誠ちゃんは今年初めての参加でいきなりのHIOでした。いつもにぎやかで、その場を盛り上げてくれる人気者です(^^)

NHK「いば6」で取材

2016.06.09(木)、昨年の「関東・東北豪雨災害」で驚異的な効果を発揮した「SMS一斉送信システム」ねしんでん“ほっとメール”について、NHK水戸放送局より取材を受けました。*この投稿は放送後に公開しています*

NHK水戸 ”よかっぺ号”が、町内会事務局宅に到着

「ふんふん、なるほど」、事前の打ち合わせ

「え~と、それはですね…」、インタビューに答える鈴木区長

当時、水害対策本部だった事務局宅周辺を撮影

”よかっぺ号”は、高田さん宅に到着

水害時に届いた”ほっとメール”を見る高田さん

「何て読むんだ、これは?」、”水害アンケート”の再現シーン

「こんなもんで、よかっぺ」、 “よかっぺ号”を見送る鈴木区長

NHK総合「シブ5時」の生放送に続いて、今回は地方局の取材でした。放送は6月14日PM6:10からの「いば6」内で放送される予定です。
(と言ってもこの投稿の公開は放送後にアップしていますが…)

   ●NHK「いば6」で放送     ●関東・東北豪雨災害

公民館清掃奉仕

2016.06.05(日)、レインボー婦人会では、水害復旧工事後の公民館清掃を行いました。

「よいしょっと、溝の汚れはなかなかとれないぞ」

「ここには、トイレットペーパーを置いてと…」

「このコップどうしようか?」、台所の食器類を整理

流し台も水没したので、新調しました

館内のホールもとても綺麗になりました

公民館水害復旧工事が終わり、館内の清掃や台所の食器の整理等を婦人会の皆さんにお願いしました。これでいつでも催事に使える様になりました。レインボー婦人会の皆さんお疲れ様でした。あとは水害で廃棄した催事用品が整備されればいいのですが….。

地方創生応援事業 申請

2016.06.03(金)、根新田町内会では、本年度募集の「大好きいばらき地方創生応援事業」に応募しました。採択されると昨年の「関東・東北豪雨災害」で被災、廃棄したコミュニティ活動用品のかなりの部分が整備されます。

広報じょうそうお知らせ版 2016.05.19日号

常総市から配布される「じょうそうお知らせ版」。注意して見ていないと見逃してしまう様な小さな記事でした。

          ●地方創生応援事業 採択

資源物回収(三妻小)

2016.05.21(土)、今日は三妻小学校の本年度1回目の資源物回収日。新たな年度を迎え、子供会の会員も減って両夫婦に参加していただいたご家庭もありました。

「よしっ、ジュースで栄養をつけてこれから回収だ」

回収しながらダンボールの相場を見積もる?子供達

各家庭を巡回して回収します、「次はどこだ?」

軽トラックがいっぱいになった様だ、「パンクしそう?」

「これだけでも100万位になるぞ?」

臨時収集所に集めて終了です。お疲れ様でした

「町内の皆様、ご協力ありがとうございました」。少ない手の中、何とか無事終了しました。みなさん大変お疲れ様でした。

(取材 宮川智敬)

グラウンドゴルフ5月

2016.05.14(土)、町民グラウンドゴルフ5月例会が開催されました。
一週間前に会場の芝刈りをしたのでボールの転がり状態が良く、みんな気持ちよくプレイ出来た様です。

「今日のコースはどんなにするかな?」

まずはラジオ体操で体をほぐします、「ポキ、ポキ」

さっそく8班の宮国さんから始まった様だ、「あれっ」

ロングコースを決める4班の飯島さん、「あらっ」

別なホールでホールインワンを決めた倉持さん、「ありゃ」

トマリに入らず、近くの穴に入ってしまった人がいるぞ(^^)

パークゴルフもうまい加藤さん、「あら、やだ」

みんなで道具を片付けて終了です

「今日は強風でしたが一人も飛ばされず….」、区長の挨拶

ホールインワンを決めた三人「こんなの簡単なもんよ」

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 須賀英雄
  男子 (1位) 須賀英雄  (2位) 鈴木孝八郎  (3位) 加藤岩雄
  女子 (1位) 有馬悦子  (2位) 北原ハマ子  (3位) 近藤三江

今日のホールインワンは倉持さん、有馬さん、須賀の三名でした。有馬さん、須賀の二名は“昨年の8月例会”でもホールインワンを出しました、只者ではありません?。倉持さんはホールインワン以外に成績が振るわず残念ながら上位入賞を逃しました(^^)

SMS SMART Link

2016.05.12(木)、「SMS一斉送信システム」ねしんでん“ほっとメール”で日頃からお世話になっている(株)Post-Onの渋谷社長と営業部長の我喜屋様が当町内会を訪問され、SMSの活用状況、SMS一斉送信システムに対する要望等について意見交換しました。

左から我喜屋営業部長、渋谷社長、鈴木区長

(株)Post-On様のSMS一斉送信システム「SMS SMART Link」
当町内会では愛称”ねしんでんほっとメール”として、2014年10月より利用させて頂いています。特に昨年9月の「関東・東北豪雨災害」では、区長と町民を結ぶ情報伝達ツールとして驚異的な活躍をしました。

本来は企業対象のSMS一斉送信システムであるにも関わらず「SMSが社会の役に立つなら」と小さな町内会の為に快く契約に応じて頂きました。渋谷社長の深いご理解が無かったら”ねしんでんほっとメール”は誕生しなかったでしょう。

  ●SMS説明資料(配布自由)   ●問い合わせ(町内会事務局)

GG会場芝刈り

2016.05.07(土)、根新田町内会では、グラウンドゴルフ愛好者の有志でGG会場の芝刈りを行いました。

中央部分が芝刈り前の状態。芝の花が咲いていました(^^)

エンジン芝刈機を操る北原さん、町内の奉仕活動請負人

芝畑所有者の高田さん、いつもありがとうございます

刈り取った芝は中央部に集めて処分します

ちょっと休憩。犬塚さん差し入れのリポビタンで栄養補給

こんなに綺麗になりました。もう一張りの芝畑もバッチリ

急遽の作業だったので“ねしんでんほっとメール”で呼びかけて都合のつく人だけで行いました。お手伝い頂いた皆さんお疲れ様でした。これで来週のグラウンドゴルフは快適です。参加者全員良い成績が出る事は間違いありません(^^)

グラウンドゴルフ4月

2016.04.09(土)、町民グラウンドゴルフ4月例会が開催されました。昨年9月の水害から初めての開催です。会場の芝生畑「ねしんでんふれあい広場」も水害で冠水しましたが、所有者の高田さんの管理でみごとに復旧しました。

“トマリ”からの飛び出しが多かった吉川さん

「それっ」、何とかうまく入ったようだ

うまく打たないと下に落っこちてしまいます

「今日は調子がよくなかったよ」、「いつもだろう?」

        今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

            男女総合1位 有馬伍郎
   男子 (1位) 有馬伍郎  (2位) 中根正美  (3位) 高田義雄
   女子 (1位) 須賀早起子 (2位) 北原ハマ子 (3位) 加藤公子

      ホールインワンは今回ありませんでした(^^)

水害ヒアリング

筑波大学・茨城大学
2016.04.02(土)、関東・東北豪雨による災害復興に向けた常総市復興計画策定の一環として、常総市復興ビジョン懇話会の川島宏一教授(筑波大学)、伊藤哲司教授(茨城大学)の先生方が当町内会を訪れ、昨年の水害で効果を発揮した”ねしんでんほっとメール”や普段の”地域コミュニティ活動”についてヒアリングを受けました。

左から、鈴木区長、伊藤教授、川島教授、筑波大の学生さん

携帯電話のショートメールを使った“SMS一斉送信システム”。便利な情報伝達ツールとして当町内会では欠かせないものとなっています。

   ●SMS説明資料(配布自由)   ●水害時のほっとメール
   ●住民も防災力を       ●関東・東北豪雨災害

「逃げ遅れゼロ」模索

茨城新聞
2016.03.15(火)、昨年9月の関東・東北豪雨災害時における根新田町内会の活動記事が茨城新聞で紹介されました。

茨城新聞 2016.3.15 朝刊 (記事クリックで拡大)

普段は町内行事の緊急連絡等に使用している“ねしんでんほっとメール”。今回の大水害では各避難所や親類宅、自宅に取り残された町民と町内会を結ぶ唯一の情報共有の手段として大活躍しました。

   ●SMS説明資料(配布自由)   ●水害時のほっとメール
   ●災害報道特集        ●出前講座(防災研修会)

町内会定期総会

2016.03.06(日)、根新田町内会では平成27年度定期総会を開催しました。鈴木区長の挨拶に引き続いて、27年度会計報告、新年度の役員紹介など一連の報告の後、区長より昨年の関東・東北豪雨で被害を受けた公民館の復旧工事計画、今後の鬼怒川治水対策事業の説明などがありました。(出席者43名)

鈴木区長のあいさつ

宮川会計より平成27年度の会計報告

真剣に話を聞く町民のみなさん。

本年は区長改選の年に当たりますが、水害における公民館復旧事業等を最優先するため区長継続をお願いする事になりました。

児童を元気に

2016.02.17(水)、東京新聞ネットニュースに、三妻小の取り組みが掲載されました。

関東・東北水害で被災した常総市の児童たちに元気を取り戻してもらおうと、総合スポーツ用品メーカーミズノの公認指導員を市内の小学校に招いて体育の授業が始まった。………東京新聞記事.pdf

いきいきサロン2月

サロンバス?
2016.02.11(木)、いきいきサロンが開催されました。昨年9月の水害以来、公民館が完全復旧に至らず中断していましたが、常総市社会福祉協議会のご協力で“ADRA Japan”の災害対応バスが来てくれました。世界中で支援活動に取り組んでいる国際NGO団体「ADRA(アドラ)」。国内でも被災地支援に積極的な活動を展開しています。

災害時の支援設備を備えた”災害対応バス“

バスの愛称は”あなたのオアシス”をもじって「ゆあしす号」

サロンの参加者が続々集まって来た様です

「え~本日は、バスが来て~」、サロン世話人の須賀早起子さん

「バス旅行に来たみたいだね」、「毎日頼めないかしら?」

「おいしいコーヒーが入りましたよ、いかがすか~」

今回お世話になった”アドラジャパン”の渡辺さん

当町内会の”いきいきサロン”を見学された学生さん

十文字学園女子大学と社会福祉協議会のみなさん

埼玉県新座市にある十文字学園女子大学の人間生活学部(人間福祉学科)のみなさんが社会福祉活動の実際を学ぶ為に常総市を訪れ、今回の活動を見学されました。今後のご活躍をお祈りいたします。
 昨年の水害では当町内会も甚大な被害を受け、少しずつ元気を取り戻しつつあるなか、心暖まる企画をして頂きました”アドラジャパン”の渡辺さん、社会福祉協議会の皆様には心より感謝申し上げます。ありがとうございました。

地域コミュニティ研究

慶応義塾大学
2016.01.30(土)、「地域コミュニティ研究」の一環として、慶応義塾大学の学生さんが当町内会を訪れました。今回の水害で効果を発揮した”ほっとメール”や”地域コミュニティ活動”について「わがまちねしんでん」のホームページをご覧になって興味を持たれたとの事でした。

皆さんの鋭い質問に、さすがの鈴木区長もたじたじ?

右から横山さん、岸本さん、佐藤さん

お越し頂いたのは、慶應義塾大学 環境情報学部の横山さん、佐藤さん、総合政策学部の岸本さんの3名で「災害時の情報共有のあり方」「地域コミュニティの大切さ」についてメモを取りながら真剣に質問していました。ヒアリングの前には「この地域の雰囲気を少しでも肌で感じてみたい」と地区内を散策された様です。皆様の今後のご活躍に心より期待しています。

  ●水害時のほっとメール   ●地域コミュニティ活動
  ●町民憩いの週(GG)    ●町民憩いの週(いきいきサロン)

少しでも笑顔を

2016.01.10(日)、私達の町内に仲間入りする川﨑様宅で、新居の完成を祝った”新春「お菓子・餅まき大会」“が行われました。『同じ被災されたご近所の皆様へ、ほんの少しでも笑顔をお届けしたい 』と施工会社の”アルル”さんとの協力で実現しました。

「それ~」、「おっ、まいたぞ」、ホットな戦い?が始まりました

たくさんのお菓子や餅が宙に舞い、子供も大人も大喜び

奥様も手にいっぱいのお菓子をご奉仕です

「こっちにもまいて~」、アルルさんもお菓子が欲しそうだ?

最後は紅白ボールの番号で素敵な景品と交換です

今では殆ど見受けられなくなった上棟式。時期をずらして新春企画の粋なはからい、町民も大喜びでした。川﨑さん、”アルル”さんありがとうございました。

“ハナコオフィシャルブログ(その1)”

“ハナコオフィシャルブログ(その2)”

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

水害片付けのさなか、飲物の無料配布をしてくれた”アルル”さん

昨年9月の水害の時に”飲物の無料配布”を行って頂いたのも”アルル”さんだったのですね。その時は全く気付かず大変失礼しました。 目立たずそっとボランティア活動を行ってくれた社長さん始め社員さんの心意気、温かい心に感謝です。本当にありがとうございました。

“アルルリフォーム楽しい株式会社”