月別のトピックス

HOME > 2017年

ミニ防災研修会

2017.12.24(日)、根新田町内会事務局宅に於いて、埼玉県久喜市、白岡市、蓮田市の市議会議員さんとのミニ防災研修会を開催しました。ご訪問頂いたのは斉藤広子議員(久喜市)、菱沼あゆみ議員(白岡市)、鈴木貴美子議員(蓮田市)で、12月初旬に行われた防災士の講習会でご一緒させて頂き、当町内会の自主防災活動に興味を持たれたとの事でした。

左から鈴木さん、菱沼さん、斉藤さん、町内会事務局

みんなでちょっと”おすまし”、「はい、パチリ」

地域防災活動で一番大切な共助、地域コミュニティについて討論させて頂きました。防災活動で忘れられがちな女性からの視点で、市民の皆さんに深く寄り添い、より一層ご活躍される事を心よりご期待申し上げます。人との出会いの素晴らしさを改めて感じさせられた有意義なひとときでした。ありがとうございました。

   ●「災害から町内で命を守る働きに感動」
   ●「常総市の根新田町内会を視察」
   ●ミニ防災研修会      ●出前講座(防災研修会)

資源物回収(町内会)

2017.12.17(日)、根新田町内会では、今年度第2回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

回収車が町内を巡回して回収します

公民館に戻って来た回収車から資源物をおろして、

雑誌、ダンボール、ペットボトル等、種類ごとに分別します

アルミ缶、スチール缶の混入が無いか厳しくチェック

ペットボトルもこんなに集まりました

新聞紙や本などの雑誌類もこんなに回収出来ました

ダンボールもこんなに集まりました

最後は回収業者さんが回収してくれます

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政が厳しくなっていますのでさらなるご協力をお願いいたします。

グラウンドゴルフ12月

2017.12.09(土)、今年最後の町民グラウンドゴルフ12月例会が開催されました。昨夜の雨の影響もなくコンディションは最高でした。

遠くに筑波山を見ながら、楽しい試合が始まりました

「うまく入れよ」、芝生畑地主の高田さんのパット

3班の倉持さんのショット、「それっ」

何とまあ、仲良くまとまったこと

ドッグレッグのコースで苦戦する5班の北原さん

2ラウンドが終わって、みなさん続々と帰って来ました

1ホールでホールインワンを出した4班の公子さん

2ホールでも、またまたホールインワンを出しました

「こんなの簡単さ」、ホールインワンを出した加藤夫妻

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 加藤公子
   男子 (1位) 加藤岩雄  (2位) 倉持輝雄  (3位) 北原眞正
   女子 (1位) 加藤公子  (2位) 須賀早起子 (3位) 有馬悦子

ホールインワンは加藤夫妻、それも奥さんは2回も出しました。これで良い年を迎えられそうですね(^^)

防災士研修会

2017.12.02~03(土日)、埼玉県春日部市防災センターに於いて、防災士研修センター主催の「埼玉春日部12月コース」を受講しました。

春日部市消防本部に隣接した防災センター

こんな感じの雰囲気で、居眠りもせずしっかり?勉強しました

若い3人は試験の心配はありませんが….

全体の受講者は81名で、根新田町内会では今回4名が受講しました。研修会では試験対策は一切やらず、分厚い教本で受講日までひたすら自習するのみです。全員合格するといいのですが、ご年配の1名が何とも心配です(^^)

     ●根新田総合防災訓練    ●日本防災士会
     ●日本防災士機構      ●防災士研修センター

全国自主防災組織研修会

2017.11.21(木)、一般財団法人 日本防火・防災協会主催の「H29年度全国自主防災組織リーダー研修会」が開催され、茨城県代表として龍ヶ崎市南が丘自主防災会の武手木さんと参加して来ました。

会場のホテル・ルポール麹町(東京都千代田区)

全国からお見えになるので研修会は13:00からの開催でした

元総務庁長官 増田寛也氏による講演

IMG_1426(320-240)

熊本市舞原自主防災クラブ、川本様の活動発表

地域の広報紙「舞原だより」、楽しい地域交流が伝わって来ます

昭島市自治会連合会、宮田会長の活動発表

地域のパンフ。自助、共助の大切さが良くわかりますね

「え~、豪華な料理も揃い…」、交流会が始まりました

「う~ん、なるほど、これはいい挨拶だ」

「お腹すいたな、そろそろ終らねえかな?」

「よし、終わった、終わった、これで飲めるぞ」(^^)

翌日の研修は、5グループに分かれグループ討議を行いました

龍ヶ崎市南が丘自主防災会の武手木本部長

「助け合いの大切さ」を熱っぽく語られた大津市の久保さん(左)

私達のグループ討議の結果を発表する可児市の藤村さん

自助・共助の大切さと活動の推進を誓い合い、閉会しました

全国47都道府県の地域防災リーダーの皆さんが一同に集まり、活動報告をお聞かせ頂いたり、グループ討議を行いました。どなたも自主防災に非常に熱心で、特にグループ討議でご一緒させて頂いた滋賀県大津市地域防災アドバイザー久保さんは「向こう三軒両隣の互助、地域のみんなで助け合う共助」の大切さを熱っぽく語られ心から感銘を受けました。「人のため、地域のため」に地方で地道に活躍している皆さんのお話に元気も頂き、今後の防災活動に大いに役立てたいと思います。お世話になりました皆様、本当にありがとうございました。

災害の教訓生かされず

Yahoo!Japanニュース
2017.11.14(火)、過去の災害の教訓生かされず~川越市の台風21号対応に市民の怒り~。
常総市の水害の教訓が生かされなかった、という記事を紹介します。
下記画像をクリックして記事を開きます。

 

Yahoo!Japanニュース 2017.11.14  (クリックでPDF)

 

●関東・東北豪雨

●マイ・タイムライン

グラウンドゴルフ11月

2017.11.11(土)、町民グラウンドゴルフ11月例会が開催されました。先月は雨で中止だったので2か月ぶりの開催です。

ラジオ体操のリーダーは4班の加藤さん

みんなしっかりと体をほぐしている様です

「いくわよ」、壮絶な試合?が始まりました

「トマリの棒がどうも邪魔そうだな」

「ありゃ、ホールインワンはいいけど?」

確かにホールインワンですが(^^)

「それっ」、ロングパットを狙う鈴木区長だが….

うまく決まらず、休憩しながら反省のご様子

区長達のグループは終わった様です

「お疲れさん、今日はいかがでございましたか?」

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 加藤公子
  男子 (1位) 有馬伍郎  (2位) 村上 浩  (3位) 鈴木孝八郎
  女子 (1位) 加藤公子  (2位) 須賀早起子 (3位) 近藤三江

      ホールインワンは今回ありませんでした(^^)

防災研修会(東海村)

2017.11.09(木)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、茨城県東海村自治会連合会の皆さんを対象とした「関東・東北豪雨災害防災研修会」が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

東海村自治会連合会の根本会長よりご挨拶を頂きました

当時の被災状況について説明する、常総市溝上危機管理監

根新田町内会の当時の取り組みについて説明させて頂きました

質問も多数寄せられ、皆さん熱心にお聞きになっておられました

テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性とマイ・タイムラインについて説明させて頂きました。ぜひ地域コミュニティの情報ツールとして、水害時の避難行動計画の手段としてぜひお役立て下さい。東海村自治会連合会の皆さん、お疲れさまでした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災研修会)

鹿島神社祭礼

2017.11.03(祝)、町内の鎮守神である鹿島神社例祭が行われました。

“神社のぼり”も掲揚され、準備が整いました

「私が神主を務めますが、ご利益は絶大ですよ」

財政緊縮の折り、今年も区長に神主役をお願いしました

町内の安全、町民の健康を祈願します

町民一人一人が心を込めて参拝します

参拝の順番を待つみなさん

「榊です、しっかりお参りして下さい」、「はい」

今回はちょっと参加者が少なかった様です

拝礼に粗相がないか見届ける鈴木区長

予報では雨模様でしたが天候に恵まれ無事に挙行されました。緊縮財政に付き、参拝のみで楽しみな懇親会は中止でしたが、参集頂きました皆さんありがとうございました。

資源物回収(三妻小)

2017.11.03(金)は、今年2回目の資源物回収です。根新田子供会の父母が中心となり、町内を巡回し資源物を回収します。

7:30、子供会父母が根新田中央の広場に集まります

回収は根新田を3ブロックに分かれて行います

こちらは中央ブロックの回収に向かいます

「エイっ!」と古紙を積み上げ(投げ込み?)ます

いつも回収時に顔を出してくれる町民に笑顔で応えます

「うちの新聞も、お願いしますね。」「はい!」

集めた資源物は中妻駅近くの集積所に運びます

各ブロックの収集が終わり、一堂に会します

子供会役員から連絡事項があり、それから解散しました

町内子供会の皆様、たいへんお疲れさまでした。手際よく回収し、1時間で作業を終えることができました。

ご協力、ありがとうございました。

(取材 宮川智敬)

自主防災活動「市報」

市報「広報常総」
2017.11.02(木)、根新田町内会の自主防災活動が市報「広報常総」で紹介されました。

画像をクリックするとpdf(抜粋)で見られます

自主防災常任幹事会

自主防災基本計画
2017.10.28(土)、根新田公民館に於いて、自主防災基本計画の原案を検討する常任幹事会が開催されました。筑波大学社会工学学生の河田さん、国際航業の奥村さんがオブザーバーとして参加されました。

台風22号が接近するなかでの会議となりました

左から鈴木区長、国際航業の奥村さん、筑波大学の河田さん

根新田自主防災基本計画書の原案

自主防災基本計画の一部

検討会では、”災害時要援護者の対策”について多くの時間を費やし、18時から22時過ぎまで白熱した議論が交わされました。奥村さんのアドバイスも大変参考になり、よりよい計画書が出来そうです。この計画書に基いて、今後は実践要約版を作成して行きます。

防災研修会(川島町)

2017.10.24(火)、常総市役所に於いて、埼玉県比企郡川島町区長会の皆さんを対象とした「関東・東北豪雨災害防災研修会」が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。

会場は本庁舎 議会棟2階 大会議室

開催の前に、川島町区長会代表 今井様よりご挨拶

災害当時の状況について語る常総市防災危機管理課の溝上さん

当時の町内会の取り組みについて説明する鈴木区長

当時のテレビ報道のビデオをご覧頂きました

研修の最後に、川島町飯島町長よりご挨拶を頂きました

質問も多数寄せられ、大変有意義な研修会でした

テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の便利さに驚かれていました。普段の緊急連絡の手段として、また防災、防犯の情報伝達の手段としてぜひご活用下さい。川島町の皆さん、遠路大変お疲れさまでした。

   ●SMS SMART Link      ●ほっとメール
   ●SMS説明資料(配布自由)   ●関東・東北豪雨災害
   ●出前講座(防災研修会)

観測所別の河川水位情報

2017.10.23(月) 現在、超大型の台風21号が関東を通過しています。台風通過後も河川の水位上昇が想定されます。
鬼怒川・小貝川の上流から下流に至る、各観測所ごとの水位変化が分かるサイトを参考にし、各自避難判断に役立ててください。

    ●鬼怒川の観測所ごとの水位(上流~下流)
    ●小貝川の観測所ごとの水位(上流~下流)

IMG_1224(320-240)

IMG_1224(320-240)

その他、国土交通省の河川水位情報やライブカメラ映像を随時確認してください。
町民においては「マイ・タイムライン」に従った行動をお願いいたします。

    ●鬼怒川の水位:川の断面図(豊水橋下流200m)
    ●鬼怒川の水位:時間変化(豊水橋下流200m)
    ●鬼怒川ライブカメラ 水海道水位観測所

    ●小貝川の水位:川の断面図(大和橋下流700m)
    ●小貝川の水位:時間変化(大和橋下流700m)
    ●小貝川ライブカメラ 水海道水位観測所

    ●八間堀川の水位:川の断面図(三坂新田)
    ●八間堀川の水位:時間変化(三坂新田)

気象庁の「洪水警報の危険度分布」サイトでは、河川の洪水危険度が色分けで地域ごと時間ごとの変化が確認できます。
こちらも是非ご覧ください。
IMG_1224(320-240)
     ●「気象庁 洪水警報の危険度分布」

台風21号/注意喚起

2017.10.22(日)、超大型の台風21号接近のため「ほっとメール」で町民に注意喚起を行いました。また災害時要援護者のお宅を訪問し、家の周りの点検、避難行動予定の聞き取り、アドバイスと注意喚起を行いました。

IMG_1224(320-240)

強い勢力を保ったまま上陸するとあって、事前の備えと心構えが重要です。千代田堀の水位も上昇しています。町民においては「マイ・タイムライン」に従った行動をお願いいたします。

    ●ほっとメール     ●「マイ・タイムライン」

シルバークラブ歩く会

2017.09.30(日)、根新田シルバークラブでは、水害以降中止していた「歩く会」を再開しました。今回は「おかめ納豆」で有名な小美玉市にあるタカノフーズさん、茨城空港、阿見町にある予科練平和記念館を訪ねました。

公民館に集合してこれから出発です

「エ~、今日の予定ですが、まずは納豆…」役員の加藤さん

「あの~、今日はお日柄も良く…」高田会長のありがたい挨拶

「タカノフーズ水戸工場」に着きました

「あらまっ、根新田の皆さん、いらっしゃいませ」

「みなさ~ん、”おかめ納豆”召し上がってますか?」

「なるほど…」、納豆の由来について真剣に聞く皆さん。
携帯電話してるのが1人いるし…(^^)

納豆って本当に栄養の宝庫なんですね

これから生産ラインを見学です。残念ながら撮影禁止でした.

試食コーナーに来ました「早く食べねえと無くなっとう」

新製品もいろいろ開発しているのですね

改めて体にいいと聞いて、お土産をどっさり?買いました

「はい、パチリ」、みんなで記念写真です

2番目の訪問先、茨城空港に着きました

ローカル空港らしくターミナルはすいていました

偶然にも「空の日」イベント2017が開催されていました

テントは近隣市町村や個人の即売会のブースです

百里基地で勇退したジェット戦闘機かな?

「機動警察パトレイバー、昼寝してるし」

空港のすぐ近くにある”そ・ら・ら”

「うまい」、アマチュアバンドの演奏に聞き入ってしまいました

阿見町にある「予科練平和記念館」に着きました

この施設も館内は撮影禁止でした

IMG_1163(320-240)

敷地内にはゼロ戦の模型が展示してありました

IMG_1151(320-240)

「わたしも予科練に入りたかったなあ?」

行方不明者も無く、全員無事に帰って来ました

納豆や歴史の勉強も出来たし、実のある楽しい一日でした。役員のみなさん、ありがとうございました。

    ●タカノフーズ       ●茨城空港
    ●空の駅「そらら」     ●予科練平和記念館

資源物回収(町内会)

2017.09.24(日)、根新田町内会では、今年度第1回目の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。予定は先週でしたが台風の影響で1週間遅れました。

みんなで町内からの回収車を待っています

町内を巡回した回収車が公民館に戻って来ました

雑誌も続々集まって来ました

段ボールもこんなに集まりました

根新田は酒好きが多いせいかビール缶がいっぱいです

ペットボトルもこんなに集まりました

町内から回収した資源物は業者さんの回収車へ移します

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政が厳しくなっていますのでさらなるご協力をお願いいたします。

常総市危機管理監

朝日新聞
2017.09.20(水)、自主防災活動でいつもご指導頂いている常総市溝上危機管理監が朝日新聞で紹介されました。

朝日新聞 2017.9.20 朝刊 茨城版 (記事クリックでPDF)

防災先進都市を目指して邁進する常総市、今後も防災活動の先頭に立って手腕を発揮して頂きますようご期待申し上げます。

防災2017-JOSO

2017.09.10(日)、常総市生涯学習センターに於いて、常総市主催の「防災2017-JOSO」が開催され、根新田町内会の自主防災活動について表彰を受けました。

常総市生涯学習センター

毎年9月10日を「常総市防災の日」と制定しています

IMG_8895(320-240)

IMG_1009(320-240)

常総市 神達市長のあいさつ

石井国土交通省大臣のあいさつ

表彰を受ける「内守谷地区安全対策協議会」

表彰を受ける「根新田町内会」

「内守谷地区安全対策協議会」の防災活動報告

下館河川事務所から、鬼怒川緊急対策プロジェクトの報告

常総市から、防災行政の取り組みについての報告

市内全域の自治区長、防災士の皆さんが出席されました

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

参加された住民代表の皆さん、大変お疲れ様でした

表彰状は公民館に掲示しました (画像クリックで拡大)

水害から学んだ数々の教訓を基に”防災先進都市を目指して”力強く邁進する常総市。根新田町内会としても情報共有を柱とした災害対応のノウハウを最大限に生かし、近い将来発生が予想される地震災害の減災活動に向けても地域住民総力を挙げて取り組む必要性を強く感じました。

     ●災害報道特集     ●出前講座(防災研修会)

防災無線の代役に

東京新聞
2017.09.09(土)、根新田町内会の自主防災活動が東京新聞で紹介されました。

東京新聞 2017.9.9 朝刊 茨城版 (記事クリックでPDF)

関東・東北豪雨災害で大活躍した「SMS一斉送信システム」、本年1月から運用を開始した「防災用ライブカメラ」等、災害に備えて積極的に防災活動に取り組んでいます。特に「SMS一斉送信システム」はいまや欠かせない緊急連絡のツールとなっています。

   ●普段のほっとメール  ●「水害時のほっとメール」
   ●災害報道特集     ●出前講座(防災研修会)

グラウンドゴルフ9月

2017.09.09(土)、町民グラウンドゴルフ9月例会が開催されました。先月の例会は雨で中止になったので皆さん楽しみにしていた様です。

「ポキ、ポキ」、試合の前にはラジオ体操で体をほぐします

体操のリーダーは、町内で一番お腹が出ている?加藤さん

さっそく壮絶な試合?が始まりました

「んっ、このままいけばうまく入るね」、「あれっ」

こんな感じで各自の点数を記入します

「勝手知ったる俺の土地、それ~っ」、芝畑地主の高田さん

「も~、ミミズ塚でボールが曲がっちゃったわ」

「筑波山の頂上まで飛ばすわよ、それ~~」

試合が終わった女性達はのんびり休憩です

最後はみんなで片づけて終了です

財布や指輪が落ちていないか点検する地主の高田さん

「簡単なもんよ」、ホールインワンを決めた加藤さん

今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 加藤公子
  男子 (1位) 加藤岩雄  (2位) 高田義雄  (3位) 倉持輝雄
  女子 (1位) 加藤公子  (2位) 須賀早起子 (3位) 村上千恵子

今日のホールインワン(HIO)は加藤岩雄さん。体操をきっちりやったのが功を奏した様ですが、ハンディの差で奥さんに負けました(^^)

防災訓練(読売新聞)

2017.09.02、「防災の日」9月1日に常総市内の19小中学校が防災訓練に取り組みました。三妻小学校では「マイ・タイムライン」作りを学び、自身の命を守る方法を考えました。
※三妻小6年 深谷明輝さんのコメントが掲載されました。

 

クリックするとPDFで閲覧できます

 

●マイ・タイムライン

●タイムラインを見直そう

防災訓練(朝日新聞)

2017.09.02、「防災の日」9月1日に常総市内の19小中学校が防災訓練に取り組みました。三妻小学校では「マイ・タイムライン」作りに挑戦し、その内容が掲載されました。

 

クリックするとPDFで閲覧できます

 

●マイ・タイムライン

●タイムラインを見直そう

青色防犯パトロール車

2017.08.26(土)、「関東・東北豪雨災害」で水没、廃車した事務局の青色防犯パトロール車。新たに申請した車両が県警察本部より許可され、本日より近隣地区を含めた防犯活動の再開です。

新たに許可がおりた車両 N-WGN

車両の左右に「防犯パトロール中」のマグネットシートを貼付

活動団体が一目で分かる様になっています

根新田地区、隣接の砂場地区、寺前地区を巡回します

2008年8月より開始した根新田町内会の自主防犯活動。翌年2月にはその活動が認められ、青色防犯パトロール車の使用が許可されました。水没、廃車した車両とバトンタッチしての活動再開です。夜間の巡回や不審者出没時の巡回警備等、機動性の高い防犯活動が可能となります。
根新田町内会では青色防犯パトロールを実施出来る「パトロール実施者証」所持者が現在7名登録されています。

 ●根新田自主防犯活動   ●青色防犯パトロール(茨城県警察本部)

防災交流会(高木町自治会)

2017.8.22(火)、東京都国分寺市高木天満宮社務所に於いて、高木町自治会の皆さんとの防災交流会が開催されました。

歓迎の看板で丁寧なお迎えを頂きました

パワーポイントを使って根新田町内会からプレゼンの開始です

テレビで放送されたビデオをご覧頂き、

SMSの利便性に皆さん大変な興味を示されたご様子でした

災害当時の取組みについて語る常総市防災危機管理課の溝上さん

高木町自治会と国分寺市の関わり合いや、市の防災活動について
防災安全課の井上様からご説明がありました

高木町自治会様のプレゼンが始まりました

高木町自治会櫻井会長さん自らご説明頂きました

「これが各戸安否確認のカードです」、凄いアイデア

プレゼンで事前勉強したので、今から町内を見学です

高木町交差点に”高木町まちづくり宣言”を掲示

8つのスローガンで地域づくりを目指しています

身振り手振りでしっかり説明して頂きました

安全第一、ブロック塀から植栽へ

“高木町まちづくり宣言”がしっかりと生きています

地域の安全を守る防犯カメラ

「じつはここが私の家なんです、寄ってお茶でも…?」

地区の要所には”街頭消火器”が設置されています

植栽の垣根と木製の塀で、地震でも安心ですね

異国に来た様な風景のエリアも…、根新田と違う(^^)

災害の時には耕作地が退避所に早変わり。「う~ん、すごい」

“ガッチャンポンプ”が設置されている様です

「ほらよく出るでしょ、飲料も可能なんですよ」

防災倉庫を見せて頂きました

防災用品の必需品、アルミ製のリヤカーがありました

「じつはここが私の家なんです、カラオケでもどうですか?」

社務所(集会所)脇の防災倉庫にはAEDもあって、
誰もが使える様に定期的に訓練もしているとの事です

社務所脇の防災倉庫です(上画像と連結)

発電機が大活躍しているそうです。「うまそうなジャガイモが?」

「ラジオ体操もやってるんですよ、今からやります?」

「どれ、どれ」、最後に全員からの質問をまとめる秦先生

「パチリ」、お別れに全員で記念写真を撮りました

根新田町内会からは「関東・東北豪雨災害時での情報共有の取り組み」について、高木町自治会様からは「高木町自治会における防災活動」についてご説明を頂きました。櫻井会長様からのお話及び町内をご案内頂き、しっかりと根に付いた防災活動を目の当たりして、さすが防災日本一の町内会と呼ばれる数々の取り組みに只々勉強させられる事ばかりでした。本日見聞させて頂いた内容を基に今後の自主防災活動に最大限活用させて頂きます。高木町自治会の皆様、今回の交流会を企画して頂きました都留文科大学の秦先生、本当にありがとうございました。

  ●高木町自治会様       ●第21回防災まちづくり大賞
  ●出前講座(防災研修会)

みんなで減災研究会(開催)

2017.8.10(木)、東京都江東区総合区民センターに於いて、公益財団法人 市民防災研究所主催の「H29年みんなで減災研究会」が開催され”関東・東北豪雨災害時の根新田町内会の取り組み”についてご紹介させて頂きました。

初めに、根新田地区の被災状況について説明させて頂きました

パワーポイントを活用して進行しました

災害当時の取り組みについて、ビデオをご覧頂きました

「え~、普段のSMSの活用事例についてですが…

先日、大きい亀が某宅敷地内に無断で侵入し、SMSで….

IMG_4187E(320-240)

実際のSMS画面、いろんな活用方法がありますね(^^)

「わがまちねしんでん」のサイトを説明

SMSについて質問攻め?にあう、PostOn(株)の我喜屋さん

二人がかりでSMSについて説明する事に…、大忙しでした(^^)

市民防災研究所の皆様、ありがとうございました

テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性とマイ・タイムラインについて説明させて頂きました。
特に「SMS一斉送信システム」については、皆さん大変な興味を持たれ、SMSでお世話になっている参加者側の我喜屋さんも予期しない緊急登板に汗をかいて説明していました(^^)。
今回ご参加の皆さんは防災士の方、各方面で大活躍されている防災の専門家の皆さんが多く、貴重なお話も聞かせて頂き大変有意義なひとときでした。市民防災研究所の皆様、大変光栄な場にお招き頂き本当にありがとうございました。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災研修会)
   ●「みんなで減災研究会(案内)」

お知らせ版タイムライン

2017.08.03、広報じょうそうお知らせ版29年8月3日号(No.269)に、マイ・タイムライン作成に関する記事が掲載されました。

 

クリックするとPDFで閲覧できます

 

●タイムラインを見直そう

●広報じょうそうお知らせ版バックナンバー

ベランダに設置(朝日新聞)

2017.07.24、朝日新聞(朝刊)に、根新田の防災ライブカメラについての記事が掲載されました。

 

クリックするとPDFで閲覧できます

 

●防災用ライブカメラ

根新田夏祭り

2017.07.16(日)、気温35度の炎天下の中、一昨年の水害後二年ぶりの根新田夏祭りが執り行われました。

 

先陣を切って一行を率いる中学生の皆さん

いよいよ山車・神輿の出発準備が整いました

鈴木区長より諸注意の説明と気合注入!

安全を祈願して山車の足回りにお神酒を少々

全ての準備が整い、いよいよ出発です

これからおよそ100軒のお宅を回ります

山車の横をすり抜けて…ちょっとここは狭いですな

剣持ち、札持ち、お神酒隊が田園風景の中を進みます

山車を引くのは低学年のみんなが中心です

気温が上昇する中、南北に長い直線道路を縦断します

お神輿はまだですか~。早く来てくださいね。

千代田堀を越えて、さあ最初の休憩所まであと少し

出発からちょうど1時間、西尾さん宅で最初の休憩です

お母さんたちが用意してくれた冷たい飲み物で一休み

しばし根新田の神輿も小休止

夏祭りの交通整理や安全確保も万全の体制です

「悪魔~、払え!」「やーーーっ!!」

いよいよ後半戦。日差しが強く、熱中症が心配になる暑さ

宮川政男さん宅で2度目の休憩。みんな十分な水分補給を

山車を引くお父さんたちも暑さでぐったり気味

中妻駅を遠望し、公民館到着が待ち遠しいこの頃です

暑くて笛を吹くのもキツいです~

さあ公民館が間もなく見えてきます。あと少し!

そして4時間近くかかり、公民館に戻ってきました!

区長から労いの言葉。部屋の中は涼しくて気持ちイ~。

巡回して頂戴した奉納金の分配を受けます。待ってました!

お菓子と飲み物もどうぞ。お疲れさま。

最後は子供会 深谷会長からの挨拶で締めくくりました

 

朝早くから猛暑の中、町内会の役員・班長の皆さんをはじめ、子供たちの父兄の多くの参加と協力があり、無事夏祭りを終えることができました。町内の皆さん、本当にご協力ありがとうございました。

水害後初めての開催ということで、山車・神輿の掃除、水没し廃棄した祭りの備品購入など、特に子供会役員を中心としたお母さんたちの大変な尽力があったことを申し添えておきます。

(取材 宮川智敬)

防災研修会(小田原市)

2017.7.12(水)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、神奈川県小田原市自治会連合会の皆さんを対象とした「関東・東北豪雨災害防災研修会」が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

災害当時の取り組みについてビデオを交えてご紹介しました

マイ・タイムラインについて、資料のイメージを示しながら、

説明させて頂きましたが、かなり関心を持たれたご様子でした

当時の行政の対応について話す、市民協働課の土井課長

「わがまちねしんでん」のサイトを説明する事務局

質問も多数寄せられ、皆さん熱心にお聞きになっておられました

テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性とマイ・タイムラインについて説明させて頂きました。ぜひ地域コミュニティの情報ツールとして、水害時の避難行動計画の手段としてぜひお役立て下さい。小田原自治会連合会の皆さん、お疲れさまでした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災研修会)