月別のトピックス

HOME > 2019年

防災研修会(茨城県議会)

2019.5.16(木)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、茨城県議会防災環境産業委員会の皆さんを対象とした「防災研修会」が開催されました。講演終了後には根新田地区を視察され、事務局宅で防災カメラ、安否確認システム等をご紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

神達市長の歓迎のあいさつ

手前左、岡田拓也委員長、右隣が金子晃久副委員長

IMG_6847(320-240)

「SMS一斉送信システム」についての説明

水害時の避難行動計画「マイタイムライン」の説明

「無事ですタオル」を使った安否確認システムの説明

皆さん終始真剣に聞き入っていました

議員さんだけあって、多くの質問を頂きました

市役所より約10分、根新田地区に到着しました

事務局宅で、防災ライブカメラや、

震災時の安否確認システムについて説明しました

「皆様今日は大変お疲れ様でした」

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。防災環境産業委員会の皆さん大変お疲れ様でした。

    ●ほっとメール       ●マイ・タイムライン
    ●出前講座(防災講演会)

根新田総合防災訓練

2019.05.12(日)、令和年号最初の「根新田総合防災訓練」を実施しました。今年は水海道消防署北出張所の皆さんの協力で、体験訓練も行いました。また遠路岡山県から山陽新聞社の方が西日本豪雨災害での今後の参考にしたいとの事で、今回の総合防災訓練に合わせて「マイ・タイムライン」等、根新田町内会の防災活動の取材に見えました。

AM9:00「SMS一斉送信システム」の避難指示と同時に

町内のあっちからも…

こっちからも…

避難誘導班の的確な指示で…

続々と一時避難場所に向かいます

全員、避難場所に到着すると、

班別に設置された看板付近に集まって、

班長・防災委員が避難集合状況を確認します

班ごとに避難状況の確認が終ると、

A班からF班までお行儀よく整列します

今回も多くの皆さんに参加して頂きました

防災委員からの参加状況を防災士が集計します

自主防災組織、加藤本部長の訓練開始宣言

根新田防災士会、中根会長の訓示と訓練説明

救急隊員の指導により救急救命体験が始まりました

「そうそう、腕をまっすぐにして…」

「僕も大きくなったら救急隊員になるんだ」

「このくらいだっけ?」、「もう少し早く押すんじゃね」

「いいですね~、これならお父さんも安心ですよ」

別のグループでは、水消火器による訓練が始まりました

「ほうきで履くように火点に放水して下さいね」

「なんだこりゃ、俺のオシッコみたいだな」、加藤本部長

「急いで補充しないと間に合わないぞ」

「この三人はうまいな、火災現場に連れて行こう」

最後は皆さん楽しみの参加記念品(保存食)の配給です

ちびっこにはお菓子を用意しました

参加記念品を受取って流れ解散となりました

訓練中に救急出動があっても、

すぐに現場に行ける様に緊急車両が待機していました

根新田町内会の加入世帯数は現在102世帯。今年は82世帯、計133人の皆さんに参加して頂き、昨年の76.2%と同様に、今年も世帯参加率80.4%という高成績で、体の不自由なご高齢世帯や仕事で参加出来ない世帯を勘案するとほぼ100%の参加率となりました。

今回の総合防災訓練では、

       1.“ほっとメール”による情報伝達訓練
       2. 町民一時避難場所への避難訓練
       3. 避難場所での安否確認訓練
       4. 救援物資(保存食)の配布訓練
       5. 救急救命体験
       6. 水消火器による消火訓練

を実施する事が出来ました。

根新田町内会には現在7名の防災士がいますが、今回の総合防災訓練は、男子4名、女性1名の5名の若手防災士が中心となって指揮・運営しました。町民の皆様においては「助け合い、共助の大切さ」をどうぞご理解頂き、今後も更なるご協力を心よりお願い致します。

      ●今回の訓練について町民に配布したチラシ
  ●根新田自主防災組織決起大会    ●安否確認図上訓練
  ●無事ですタオル大作戦       ●防災啓発活動

グラウンドゴルフ5月

2019.05.11(土)、町民グラウンドゴルフ5月例会が開催されました。

試合開始の準備が出来たようです

「トマリ」まで中途半端な距離だな?

「それっ」いつも上位の公子さん

完熟女が大好きな、記録係の小川さん

選手の安全を見守る?加藤区長

ホールインワンを決めた公子さん

       今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 加藤公子
   男子 (1位) 村上 浩 (2位) 須賀英雄 (3位) 高田義雄
   女子 (1位) 加藤公子 (2位) 有馬悦子 (3位) 飯島すみ

今日のホールインワンは加藤公子さん。ご主人の加藤区長は明日の「総合防災訓練」が気になるのか今回はメタメタでした(^^)

グラウンドゴルフ4月

2019.04.13(土)、町民グラウンドゴルフ4月例会が開催されました。今年初めての開催です。

IMG_6457(320-240)

IMG_6459(320-240)

IMG_6464(320-240)

IMG_6467(320-240)

IMG_6477(320-240)

IMG_6495(320-240)

IMG_6479(320-240)

IMG_6480(320-240)

IMG_6498(320-240)

       今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 高田義雄
   男子 (1位) 高田義雄  (2位) 須賀英雄 (3位) 北原眞正
   女子 (1位) 村上千恵子 (2位) 加藤公子 (3位) 有馬悦子

今回のホールインワンはありませんでした。総合トップは会場所有者の高田さんで、大変気分を良くしているので今年も会場を借りられそうです(^^)

お花見会 2019

2019.04.07(日)、今日は根新田地区のお花見会。ここは根新田銀座通りに面した個人宅の敷地で、毎年この桜の下で開催しています。今年も満開の桜に恵まれ楽しいひと時を過ごしました。

IMG_6438(320-240)

IMG_6435(320-240)

IMG_6439(320-240)

IMG_6455(320-240)

IMG_6404(320-240)

計画では3月31日(日)を予定していましたが、開花遅れの為に1週間遅らせました。おかげで最高の桜を楽しむ事が出来ました(^^)。シルバークラブ役員の皆さんお疲れ様でした。近所付き合いって本当にいいですね。

防災講演会(稲城市自治会)

2019.03.17(日)、根新田町内会に東京都稲城市押立地区自治会の皆様が来訪され、公民館に於いて防災講演会を開催しました。講演の後には当時決壊した堤防を見学されました。

バスで根新田公民館までおいで頂きました

「関東・東北豪雨災害」での町内の被災状況や

当時の取り組み、その後の防災・減災活動、

避難行動計画の切り札「マイ・タイムライン」等、

皆さん終始真剣に聞き入っていました

講演の最後に公民館前で記念写真を撮りました

「 関東・東北豪雨」での鬼怒川決壊場所に到着

工事概要や決壊状況のパネルの前で区長が説明

堤防上には「鬼怒川緊急対策プロジェクト」の旗がたなびく

現場に立ち、改めて水防災の必要性を感じておられました

  

稲城市押立地区自治会の皆さん、遠いところお疲れ様でした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

資源物回収(町内会)

2019.03.17(日)、根新田町内会では、今年度第3回目(最終)の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

IMG_6358(320-240)

IMG_6366(320-240)

IMG_6361(320-240)

IMG_6362(320-240)

IMG_6367(320-240)

IMG_6364(320-240)

IMG_6369(320-240)

IMG_6370(320-240)

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政はいつも厳しいので、さらなるご協力をお願いいたします。

町内会定期総会

2019.03.10(日)、根新田町内会では平成30年度定期総会を開催しました。加藤区長の挨拶に引き続いて、30年度会計報告、活動報告、新年度の役員紹介など一連の報告の後、今後の自主防災活動の説明などがありました。(出席者54名)

IMG_1804(320-240)

IMG_1816E(320-240)

IMG_6311(320-240)

IMG_1817E(320-240)

IMG_6314(320-240)

IMG_6313(320-240)

IMG_6306E(320-240)

総会の進行はパワーポイントの資料を大型テレビに映して行いました。議事の進行もスムーズになり、配布資料も最小限で済むので経費節減にも大いに役立っています。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

IMG_6320(320-240)

IMG_6323(320-240)

IMG_6327(320-240)

IMG_6331(320-240)

総会の後には懇親会が行われました。議事進行で活躍した大型テレビはカラオケ装置に早変わり、楽しい時間を過ごしました。

防災まちづくり大賞受賞

「防災まちづくり大賞・総務大臣賞」
2019.03.04(月)、東京都千代田区平河町の「ホテルルポール麹町」において総務省・消防庁主催「第23回防災まちづくり大賞」受賞式が行われ、根新田町内会が最高賞の総務大臣賞を受賞しました。

表彰状を受け取る、根新田町内会 加藤岩雄区長

二つ折りの重厚な表彰楯を頂きました

表彰式の後は意見交換会が行われました

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

「防災まちづくり大賞・総務大臣賞」(画像クリックで拡大)

この受賞は、町民の皆さんは勿論の事、「SMS一斉送信システム」を快くご契約頂いた(株)PostOnの渋谷社長様を始め、「マイ・タイムライン」を指導して頂いた国土交通省下館河川事務所、常総市防災危機管理課のスタッフの皆さん、防災カメラ画像転送システムの設計開発に無償でご支援頂いた大金システム設計事務所の大金様等、多くの皆様の力によって受賞出来たものです。本当にありがとうございました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。

  ●防災功労者内閣総理大臣表彰   ●日本水大賞グランプリ
  ●あしたのまちづくり活動賞    ●HOMEへもどる

防災講演会(京都)

2019.03.02(土)、京都駅前カンファレンスセンターに於いて国土交通省淀川河川事務所「淀川管内水害に強い地域づくり協議会」主催の防災講演会が開催されました。今回はテレビ各社で気象キャスターとして活躍された気象予報士で防災士の岩谷忠幸氏とのコラボ講演でした。

第一部「天気はこう読む」岩谷先生の講演

分かりやすい気象学の講演にみなさん釘付けでした

第二部「鬼怒川決壊時の自主防活動」の講演

逃げキッドを使った「マイタイムライン」の説明

地震発生時の安否確認に有効な「無事ですタオル」

自治会、自主防災組織の皆さん等、大勢の方においで頂きました

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてお話させて頂きました。今回ご一緒させて頂いた岩谷先生とは、国の防災減災の検討会で討論させて頂いた間柄で、偶然にこの場で再会出来ました。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

防災講演会(岩舟町)

2019.02.23(土)、栃木県岩舟町健康福祉センターに於いて「小野寺南まちづくり協議会」主催の防災講演会が開催され、根新田町内会の防災活動を紹介させて頂きました。岩舟町は近くに大きな河川がなく、水防災よりは大地震発生時の取り組み「無事ですタオルを活用した安否確認システム」に大変な興味を示されていました。

岩舟町健康福祉センター遊楽々(ゆらら)館

地元ケーブルテレビ局の収録もありました

「関東・東北豪雨災害」での取り組みを説明

「無事ですタオル」を使った安否確認の仕組みを説明

メモを取る方が多く、皆さん終始真剣に聞き入っていました

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

防災講演会(加須市自治会)

2019.02.17(日)、根新田町内会に埼玉県加須市三俣地区自治会長会の皆様が来訪され、公民館に於いて防災講演会を開催しました。講演の前には当時決壊した堤防を見学されました。

関東・東北豪雨災害での鬼怒川決壊場所にご案内しました

工事の概要を示したパネルも展示されています

堤防上に設置された石碑「決壊の跡」

背面には当時の模様が記されています

記念碑の前で防災の大切さを心に刻みました

根新田公民館に戻り講演会を開催しました

当時のビデオを交えて約50分の講演です

皆さん真剣にご覧になっていました

今日は風が強く、堤防上はかなりの寒さでした。加須市三俣地区自治会長会の皆様さん遠いところ本当にお疲れ様でした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

京都防災講演会(案内)

国土交通省淀川河川事務所主催の「防災講演会」が開催されます。セミナーでは「関東・東北豪雨災害」での情報共有の取り組みや実効的な防災活動について講演させて頂く事になりました。

       日 時 : 3月2日(土) 15:00~17:00
       場 所 : 京都駅前 カンファレンスセンター

画像クリックで拡大

           ●出前講座(防災研修会)

震災対策技術展

2019.02.07(木)、パシフィコ横浜で開催された「第23回震災対策技術展」で防災セミナーの講師を務めました。テーマは「地域コミュニティが命を救う・ITを活用した災害に強い町づくり」と題して「関東・東北豪雨災害」で活躍した情報伝達システムや避難行動の切り札とも言える「マイタイムライン」、大地震発生時のユニークな「安否確認システム」など「向こう三軒両隣」の文化とITを融合させた独自の自主防災活動を紹介しました。

会場は、みなとみらいの「パシフィコ横浜」

セミナーは13:45~14:30の45分の持ち時間でした

難しいセミナーの中で「根新田町内会」の名が異色

設備のトラブルで少し遅れて始まりました

まさか寝ている人はいないでしょうね(^^)

「マイタイムライン」はビデオをご覧頂き、

実際の「マイタイムライン」を紹介しました

ちょっと狭い会場でしたが満席に近い状態でした

展示会場内の一角を仕切った場所でのセミナーでしたので、他のブースの騒音などが聞こえてあまり良い環境ではありませんでしたが、皆さん大変興味深く聞き入っていました。

    ●第23回震災対策技術展   ●出前講座(防災講演会)

防災気象情報会議

2019.02.05(火)、今日は、気象庁に於いて「防災気象情報の伝え方に関する検討会」が開催され、地域防災に携わる一人として「水防災における地域での取り組みと気象庁に期待すること」というテーマで話題提供させて頂きました。避難指示を出しても人は逃げない事を前提に、最後の避難トリガーは近所同士の声掛け、地域コミュニティである事やマイタイムラインの有効性と普及の必要性についても提案し、地域防災リーダーに対しての更なる支援をお願いしました。
IMG_5917(320-240)

IMG_5910(320-240)

DSC_5857(320-240)

DSC_5851(320-240)

DSC_5853(320-240)

IMG_5911(320-240)

災害の発生が頻発する今こそ、省庁を越えた防災減災の取り組みを更に強く推し進めて行く事が災害日本としての急務であり、国、県、自治体、地域、家族、個人が一体となって災害に立ち向かって行く事を心から願わずにはいられません。

 ●情報共有プロジェクト会議(国交省)   ●出前講座(防災講演会)

防災研修会(八潮市)

2019.1.31(木)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、埼玉県八潮市町会自治会連合会の皆さんを対象とした「防災研修会」が開催され、「関東・東北豪雨災害」での根新田町内会の取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

開会に先立ってご挨拶を頂きました

「関東・東北豪雨災害」時の市内の被災状況や、

行政の取り組みについて説明する、常総市溝上防災危機管理監

「関東・東北豪雨災害」での町内会の取り組み、

水害から学んだ減災活動の取り組みや

震災時の安否確認方法等をご紹介しました

皆さん終始真剣に聞きいっていました

最後には多くの質問を頂きました

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。八潮市町会自治会連合会の皆さん大変お疲れ様でした。

    ●ほっとメール       ●マイ・タイムライン
    ●出前講座(防災講演会)

防災研修会(長野市芹田)

2019.01.29(火)、常総市役所本庁舎市民ホールに於いて、長野県長野市芹田地区住民自治協議会の皆さんを対象とした「防災研修会」が開催され、「関東・東北豪雨災害」での根新田町内会の取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂きました。

会場は常総市役所本庁舎市民ホール

芹田地区住民自治協議会 山口会長よりご挨拶を頂きました

テーマは「ITを活用した災害に強い町づくり」

「関東・東北豪雨災害」での町内会の取り組みや、

地域の助け合い(共助)の仕組み、

「無事ですタオル」を活用した安否確認等を説明

講演の後にはたくさんの質問を受けました

最後に山口会長さんからお礼の言葉を頂きました

みなさんで記念写真を撮りました

70年前に千曲川の支流が氾濫し、甚大な被害を受けたそうです。年月の経過と共にその教訓が忘れられつつあるなか今回の講演を足掛かりに地域防災力の向上に役立てたいとのことでした。芹田地区住民自治協議会の皆さん今日は遠いところお疲れ様でした。

    ●ほっとメール      ●マイ・タイムライン
    ●出前講座(防災研修会)

防災講演会(羽生市)

2019.1.24(木)、埼玉県羽生市産業文化ホールに於いて防災講演会が開催されました。第一部は根新田町内会の「関東・東北豪雨災害」時の住民支援の取り組みとその後の防災活動について、第二部は常総市防災危機管理監の溝上さんから当時の常総市の被災状況やその後の行政としての取り組みについて講演しました。

羽生市産業文化ホール

たくさんの皆様においで頂きました

講演が始まりました。右は手話通訳のお姉さん

大活躍の手話通訳のお姉さん、凄いですね

「マイタイムライン」の教材”逃げキッド”もしっかり説明

みなさん終始真剣に聞き入っていました

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。羽生市の皆さんお呼び頂きありがとうございました。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)

防災研修会(熊谷市自治会)

2019.1.17(木)、常総市役所議会棟大会議室に於いて、埼玉県熊谷市自治会連合会の皆さんを対象とした「防災研修会」が開催され、「関東・東北豪雨災害」での根新田町内会の取り組み、その後の防災活動についてご紹介させて頂きました。

2台のバスに分乗しておいでいただきました

市民協働課沼尻課長が丁重にお出迎え

根新田自治区加藤区長のあいさつ

さっそく講演が始まりました

ショートメール一斉連絡システムの説明

台風接近時の要援護者支援の必要性を訴える

熊谷市自治会連合会橋本副会長のお礼のあいさつ

“SMS一斉送信システム”、”防災用ライブカメラ”、”ホームページ”などITを活用した防災活動を中心に、大地震発生時の安否確認に有効な”無事ですタオル”についてもお話させて頂きました。熊谷市自治会連合会の皆さん大変お疲れ様でした。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災講演会)