月別のトピックス

HOME > 2018年

タオルで安否確認

読売新聞
2018.06.06(水)、根新田町内会の自主防災活動が読売新聞で紹介されました。

読売新聞 2018.6.6 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

フェンスに掲げる家庭もあれば….

こんな風にポストに差し込んだり….

自宅入口の木に吊るす家庭など、目立つ所に掲示します

拡大するとこんな感じです

自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。

1.身の安全を確保  2.火気の確認と停止  3.在宅家族の無事を確認
4.「無事ですタオル」を掲げる  5.近所の安否確認(救助)を開始する

全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災講演会)

安否確認図上訓練

2018.06.02(土)、根新田自主防災組織では、H30年度第1回目の防災委員会を開催し、6月中旬に予定されている安否確認訓練の図上演習を実施しました。

防災ベストで統一した防災委員会のみなさん

防災士の川﨑夫妻もしっかり仕事をしてる様です?

事務局がパワーポイントでプロセスを説明

「どれどれ?」、身を乗り出して説明する宮川防災士

班の名簿と住宅地図で受け持ち世帯を確認します

昼間お年寄りや子供だけの世帯を確認

「え~と、○○さんちのおじいちゃんは要援護と…」

多くの意見が飛び交った有意義な訓練でした

防災委員会は、5名の防災士を含めた本部役員の他、各班長、各班から選出された女性の防災委員から構成されていて自主防災組織の最高機関となっています。各委員からは訓練時に予測される問題について多数の意見が出され大変有意義な演習になりました。

    ●根新田総合防災訓練   ●無事ですタオル大作戦

観音様の表札

2018.05.27(日)、正観世音菩薩(観音様)の表札を新調しました。町内の大工さんとお孫さんのコラボで完成しました。

町内の銀座通り?にある観音様

完成した重厚な作りの表札

6班の高野章さんとお孫さんの弘章くん

以前はトタンで作った表札でしたが、錆が出たり古くなったので新調しました。現在は引退した高野大工さんが製作に応じてくれました。文字はお孫さんの弘章くんが担当。ボランティアで快くご協力頂いた高野家のみなさん本当にありがとうございました。

      ●正観世音菩薩    ●少年剣士

公民館敷地樹木剪定

2018.05.27(日)、公民館敷地内樹木の剪定作業を行いました。

「どれどれ、ハチはいないだろうな?」

ザクロの木なのでトゲに気を付けて作業します

「小石があぶないなあ」、刈払い機担当の眞正さん

あじさいの木も伸び放題

これから咲くので、枯れた枝だけ撤去します

本物の庭師さんもいます。今日はボランティア奉仕

剪定が一段落したのでちょっと休憩

ザクロのトゲに注意してまとめます

切った枝葉の片付けが大変なんです

切り枝はこんなにたくさん出ました

これで夏に向けて、さっぱりしました

近々町内行事もあるので、敷地内を綺麗にしました。剪定が趣味の人達の応援で見違える様になりました。みなさんお疲れ様でした。

「無事です」タオルで発信

産経新聞
2018.05.26(土)、根新田町内会の自主防災活動が産経新聞で紹介されました。

産経新聞 2018.5.26 朝刊 茨城版 (記事クリックで拡大)

フェンスに掲げる家庭もあれば….

こんな風にポストに差し込んだり….

自宅入口の木に吊るす家庭など、目立つ所に掲示します

拡大するとこんな感じです

自主防災活動の目的は「一人の犠牲者も出さないこと」。これを後方支援する「安否確認用のタオル」で、災害発生時の初動対応に大きな効果を発揮します。

 1.身の安全を確保  2.火気の確認と停止  3.在宅家族の無事を確認
 4.「無事ですタオル」を掲げる  5.近所の安否確認(救助)を開始する

全国各地で同様の取り組みが始まっています。ぜひみなさんの自治会も取り入れてみませんか?。

   ●「無事ですタオル大作戦」  ●安否確認図上訓練
   ●根新田総合防災訓練     ●出前講座(防災研修会)

グラウンドゴルフ5月

2018.05.12(土)、町民グラウンドゴルフ5月例会が開催されました。

左から来て、90度に曲がった難しいホール

画面右方向から打って来ます

道路を渡って第一会場へ向かいます

芝生畑地主の高田さんのショット

超ロングパットを狙う加藤区長

こんな所に入れた人もいます(^^)

「穴に入ると打てないので1打罰だな」

広い芝生の上でみんなで楽しく遊びました

最後にみんなで片づけして終了です

ホールインワンを決めた有馬さん

       今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 有馬伍郎
   男子 (1位) 有馬伍郎  (2位) 村上 浩 (3位) 須賀英雄
   女子 (1位) 須賀早起子 (2位) 加藤公子 (3位) 村上千恵子

今日のホールインワンは有馬さん一人でした。試合開始前の練習でも同じホールでホールインワンを出しました。力加減をしっかり覚えていたのでしょう(^^)

根新田歴史碑の補修

2018.05.10(木)、公民館敷地内にある「根新田の歴史碑」を補修しました。

IMG_2894(320-240)

木材の脚が腐ったり、水害での汚れがあったりで町民大工の好夫さんと役員で補修しました。茶色のペンキを塗って、足場を直してすっかりリメイクされました。Beforeの画像を取り忘れて比較が出来ないのが残念です。

             ●根新田の歴史

第2回自主防災町民説明会

2018.04.21(土)、根新田自主防災組織発足に向けた第2回目の町民説明会を開催しました。「きめ細やかな女性の力を防災活動に生かす」事を柱に、女性の皆さんに参加して頂きました。今回はD,E,F班対象の説明会です。

夜7:00、公民館に集まった女性のみなさん

「みなさんご苦労様です」、加藤区長のあいさつ

進行は大活躍の根新田防災士会 中根会長

IMG_0151(320-240)

IMG_0190(320-240)

IMG_0171(320-240)

いつ起こるか分からない大地震に備えて

災害時の安否確認に欠かせない「無事ですタオル」

「こんな感じで目立つところに掲げて下さい」

「みなさん、水害にも備えましょう」

マイ・タイムラインを活用して事前に対策

各班毎に防災委員選出の打ち合わせが始まりました

「何か質問はありませんか?」、防災士がしっかりフォロー

「私やろうか?」、みなさん真剣に話し合ってくれました

各班から選出された防犯委員をホワイトボードにまとめます

「今回もすんなり決まりました」、会長も大喜び

「みなさん今後共よろしくお願いします」、区長もひと安心

説明会では今後の防災活動の説明、防災委員の選出に当たってのアドバイス等、若い防災士達が中心となって行いました。ABC班に続いて防災委員の選出も難なく決まりました。みなさん本当にお疲れ様でした。

   ●第1回自主防災町民説明会    ●説明会配布チラシ
   ●根新田総合防災訓練   ●「無事です」タオルで発信

第1回自主防災町民説明会

2018.04.14(土)、根新田自主防災組織発足に向けた町民説明会を開催しました。「きめ細やかな女性の力を防災活動に生かす」事を柱に、女性の皆さんに参加して頂きました。今回は第1回目A,B,C班対象の説明会です。

夜7:00、公民館に集まった女性のみなさん

「根新田自主防災基本計画」を復習する女性防災士(手前)

根新田防災士会 中根会長より活動の説明

大地震発生時の初動行動についてのお願いをしました

「自分が助からなければ、人を助けられません」

「無事ですタオル」を掲げたら、みんなで安否確認を…

災害時の安否確認に欠かせない「無事ですタオル」

各班毎に防災委員選出の打ち合わせが始まり…

イケメン防災士がしっかりアドバイス

「そだね~」、女性防災士も取り纏めに頑張っています

各班の防災委員をホワイトボードにまとめます

「こんなにすんなり決まるとは…」、手もみする会長

「今日はどうも…」、区長会から戻って挨拶する加藤区長

説明会では今後の防災活動の説明、防災委員の選出に当たってのアドバイス等、若い防災士達が中心となって行いました。難航するかと思われていた防災委員の選出も町民の理解で難なく決まり、日頃からの防災意識の高さが伺えた大変有意義な説明会でした。次週21日はD,E,F班対象の第2回説明会です。

   ●第2回自主防災町民説明会    ●説明会配布チラシ
   ●根新田総合防災訓練   ●「無事です」タオルで発信

グラウンドゴルフ4月

2018.04.14(土)、町民グラウンドゴルフ4月例会が開催されました。今年初めての開催です。

8時30分、参加者が来る前に準備開始です

9時10分、ラジオ体操も終わり壮絶な戦い?が始まりました

「ちょっと左へ…」、体をねじってもボールは曲がりません

円周状によく集まったものです

「それっ」、加藤区長の素晴らしいショット

よくまあこんなところに上がったもんだ

「よいしょっと、やっと入ったわ」

そろそろ終盤に近付いて来ました

ホールインワンを決めた四人

       今日の戦績は下記の通りです。(敬称略)

男女総合1位 高田義雄
   男子 (1位) 高田義雄 (2位) 倉持輝雄  (3位) 北原眞正
   女子 (1位) 加藤公子 (2位) 須賀早起子 (3位) 村上千恵子

ホールインワンは坂さん、近藤さん、高田さん、倉持さんの四人が決めました。特に会場所有者の高田さんは同じ6ホールで2ラウンド共ホールインワンを出しました。大変気分を良くしているので今年も会場を借りられそうです(^^)

洪水ハザードマップ更新

2018.04.01、常総市洪水ハザードマップが更新されました。

常総市洪水ハザードマップとは、鬼怒川・小貝川・利根川が大雨により氾濫した場合に浸水が予想される区域と、想定される浸水深や避難所の位置などを示したものです。

平成28年度に国土交通省より新たな浸水想定区域が公表され、区域及び深さに変更が生じたことや、平成27年関東・東北豪雨の経験も踏まえて、常総市洪水ハザードマップが更新されました。

常総市洪水ハザードマップ_鬼怒川版(PDF:16.8MB)
常総市洪水ハザードマップ_小貝川・利根川版(PDF:16.7MB)

■主な変更点
・河川が氾濫した場合に浸水すると予想される範囲、深さの変更
・木造家屋を倒壊させるような激しい流れが発生する危険が高い「家屋倒壊等氾濫想定区域」の明記
・避難所、要配慮者利用施設、防災関連施設などの記載情報変更
・見やすさ、利用しやすさを考慮したレイアウトの変更

詳細は常総市ホームページをご覧ください。

常総市洪水ハザードマップ(詳細ダウンロードページへ)

常総市洪水ハザードマップ  (クリックでダウンロードページへ)

 

●関東・東北豪雨

●マイ・タイムライン

常総市防災アプリ運用開始

2018.04.01より、常総市防災アプリが正式運用を開始しました。
常総市ホームページからダウンロードすることができます。

■常総市防災アプリとは
防災行政無線から避難指示などの緊急放送が流れると、お持ちのスマートフォン等の画面に通知メッセージが表示されます。
これにより、緊急放送が流れたことを確認できるとともに、市外にいても常総市の緊急放送をすぐに確認できます。
また、アプリからポータルサイトにアクセスすると、過去の放送内容を聞くことができます。

■常総市防災アプリでできること
・防災行政無線の聴取
  防災行政無線で放送された音声を聞くことができます
・災害情報の閲覧
  災害に関する情報(道路の通行止など)を確認できます
・避難所情報の閲覧
  現在位置周辺の避難所の位置や避難所の解説状況を確認できます
・常総市への連絡
  災害に関する情報(道路の被害状況など)を、市に通報すること
  ができます

詳細は常総市ホームページをご覧ください。

常総市防災アプリの詳細(ダウンロードページへ)

常総市防災アプリ  (クリックでダウンロードページへ)

 

●関東・東北豪雨

●マイ・タイムライン

SAKURAミーティング

2018.04.07(土)、大好きいばらき県民会議主催の「第4回SAKURAミーティング~新しい県民運動を考えるフォーラム~」が茨城県庁三の丸庁舎で開催され『命を守る自治会のITとネットワーク』と題して、当町内会のIT活動をご紹介させて頂きました。

ITの3本柱、SMS、防災用ライブカメラ、ホームページ

「SMS一斉送信システム」についてはビデオで説明

「防災用ライブカメラ」は実際にサイトに接続して説明

“Code for Ibaraki”佐藤さんの講演

最後に行われたパネルディスカッション

当町内会の講演の他に「データを活用した地域活動」と題して”Code for Ibaraki”佐藤俊秀氏の講演もあり、新たな分野の取り組みに大変興味を抱きました。フォーラムの最後には各地域で活躍しているパネラーの皆さんと来場者の皆さんを交えた「パネルディスカッション」も行われ、大変有意義なひと時を過ごさせて頂きました。

 ●当日発表のパワポ.pdf   ●SAKURAミーティング(チラシ).pdf
 ●出前講座(防災研修会)

お花見会 2018

2018.04.01(日)、根新田シルバークラブでは、恒例のお花見会を開催しました。昨年まで2年続きの雨でしたが、今年は最高の天気でみなさん大喜びでした。

根新田銀座通り?に面した宮川宅にある桜

毎年綺麗に咲いて、町民を和ませてくれます

焼きそば担当、京華の美和子さん

「青のり、紅生姜」の盛付けに命を賭ける、W愛子さん

「あの~、今日の主役は私達なんですが….」

「エ~、本日は桜が綺麗で….」、加藤岩雄新区長の挨拶

「さあ、飲むぞ~」、楽しい宴会が始まりました

「桜は綺麗だし、これでイケメンが来れば最高だわ」

「どうも~」イケメン防災士の一人、真吾くんが登場

昔のイケメン、寛剛さんが彫刻に凝り始めました

手始めに、おかめひょっとこや翁の仮面を作っていますが、
将来は奈良の大仏の等身大の彫り物に挑戦するそうです?

真吾くんの奥さん、女性防災士も登場しました

美人に弱い加藤区長「あれっ、何て紹介するんだっけ?」

「るいくん」と「あんりちゃん」も友情出演

時折訪れる桜吹雪が凄く綺麗、今日は最高のお花見です

あっという間に桜の絨毯が出来そう

今年は今日が見納めかな?、風も穏やかで最高の一日でした

3年振りの桜の下でのお花見会。花見の途中で地震災害があっては大変と、根新田防災士会を代表して?若い二人が特別に参加してくれました。これで平均年齢も一気に下がりました(^^)。シルバークラブ役員の皆さんお疲れ様でした。近所付き合いって本当にいいですね。

資源物回収(町内会)

2018.03.18(日)、根新田町内会では、今年度第3回目(最終)の資源物リサイクル回収を行いました。各家庭から出る新聞紙、雑誌、ダンボールやペットボトル等を回収し、町内会の資金源にしています。

公民館に戻って来た回収車から資源物をおろして、

雑誌、ダンボール、ペットボトル等、種類ごとに分別します

ダンボールはこんなに集まりました

アルミ缶、スチール缶の混入が無いか厳しくチェック

資源物一時収納小屋からも搬出します

最後は回収業者さんが回収してくれます

いつも高値で?買い取って頂きありがとうございます

みなさんご協力ありがとうございました。町内会の財政はいつも厳しいので、さらなるご協力をお願いいたします。

町内会定期総会

2018.03.11(日)、根新田町内会では平成29年度定期総会を開催しました。鈴木区長の挨拶に引き続いて、29年度会計報告、活動報告、新年度の役員紹介など一連の報告の後、今後の自主防災活動の説明などがありました。(出席者57名)

事務局の進行で総会が始まりました

「本日はお忙しいなか…」、鈴木孝八郎区長の挨拶

宮川会計役員より29年度の会計報告

「改ざんも無いし、繰越金も多いし、大変よろしい」

事務局より本年度の活動報告がありました

防災訓練の活動報告をする、根新田防災士会中根会長

「根新田町内会に5名の防災士が誕生しました」

「そろそろ私の出番だな」、緊張する加藤さん

「よろしくお願いします」、新年度の加藤岩雄区長の挨拶

新年度の自主防災活動について説明する事務局

根新田町内会定期総会も無事終了しました

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

さっそく懇親会が始まりました

そろそろカラオケの準備も出来た様です

1番バッターは新年度3班班長の中村博美さん

カラオケ定番の「銀座の恋の物語」をデュエット

パワポにカラオケと、大型テレビが大活躍

気分良くデュエットするが、誰も聞いていない(^^)

この後も楽しい懇親会は続きました

総会の進行はパワーポイントの資料を大型テレビに映して行いました。議事の進行もスムーズになり、配布資料も最小限で済むので経費節減にも大いに役立っています。なお本年度で鈴木区長が退任されるので慰労を兼ねて総会の後に懇親会を開催しました。鈴木区長におかれましては水害の対応を含む4年間大変お疲れ様でした。

防災フォーラム(大阪)

2018.03.09(金)、大阪市平野区コミュニティプラザ平野に於いて、平成29年度平野区地域リーダー研修会が開催され、”関東・東北豪雨災害時の根新田町内会の取り組み”についてご紹介させて頂きました。

大阪市平野区「コミュニティプラザ平野」

稲嶺大阪市平野区長の挨拶

持ち時間は50分、講演が始まりました

パワポとビデオを交えて説明させて頂きました

台風接近時の避難行動計画「マイ・タイムライン」

鬼怒川・小貝川上下流域大規模氾濫に関する減災対策協議会
提供の啓発ビデオとNHKとちぎ640のビデオで分かりやすく
「マイ・タイムライン」を説明させて頂きました

会場満席の参加者で、高い関心の度合いが伺えます

「SMS一斉送信システム」「マイ・タイムライン」共に大変な興味を持たれたご様子で、特に「マイ・タイムライン」は、皆さん自宅に帰ってすぐにでも作る勢いでした(^^)

講演の後、行われた吉本興行の若手芸人さんの漫才

「当たって良かったですね(^^)」、最後には”いなかのくるま”
さんの司会で、 防災グッズが当たる抽選会が行われました

平野区でも大和川、平野川という河川を有し、大雨の度に住民の皆さんが不安を感じているとの事です。また「関東・東北豪雨災害」での常総市の被災に大変心を痛められ、2016.4.10には「鬼怒川水害復興支援チャリティー」を開催されました。今回は遠く大阪での出前講座となりましたが、少しでも平野区の皆様へのご恩返しが出来ればと訪問させて頂き、「SMS一斉送信システム」、「マイ・タイムライン」について説明させて頂きました。多くの皆様においで頂き本当にありがとうございました。

   ●防災フォーラム(平野区)   
   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災研修会)

カメラ映像中継装置

Network Camera Video Transponder NCVT-1
防災(監視)カメラの映像をホームページに自動転送する装置が完成し、2018.02.22より本装置を使用した運用を開始しました。この専用装置を使用する事により、今まで常時起動させていたパソコンが不要になりました。

稼働中のカメラ映像中継装置 NCVT-1

W149×D170×H54のコンパクトサイズ

LANまたはWifiが選べます。右下はDCアダプタ入力端子

この装置は、H264動画圧縮仕様の高画質監視カメラの映像を転送プロトコルFTPにより定期的にWebサーバーに転送します。

「ライブ映像転送システム」のイメージ

livecameraNCVT

カメラはLAN上に4台まで接続可能で、各カメラの録画時間及びWebサーバーへの転送間隔はカメラ毎に任意に設定可能です。パソコンとは違って、停電しても送電開始と共に自動的に転送が始まります。消費電力も5W以下で省エネにも大きく貢献しています。

この装置は、茨城県ひたちなか市の大金システム設計事務所様との共同開発で完成したものです。興味のある方は根新田町内会事務局までお問合せ下さい。

    ●映像転送システム概要    ●防災用ライブカメラ

ミニ防災研修会

2018.02.20(火)、根新田公民館に於いて、福井県敦賀市防災士会事務局長さんとのミニ防災研修会を開催しました。避難行動計画”マイ・タイムライン”に興味を持たれ、下館河川事務所の皆さんとご来訪されました。

“マイ・タイムライン”の必要性をご説明した後、
NHKで放送された”とちぎ640″でのビデオも放映

「ん、なるほど」、事務局長さんも真剣にご覧になっていました

両側は下館河川事務所の星尾さん、田村さん

地域コミュニティの説明をする宮川役員、左端は野田事務局長

公民館前で記念写真を撮りました

野田事務局長さんには遠路ご訪問頂きありがとうございました。”マイ・タイムライン”、”SMS一斉送信システム”をぜひ活用頂き、地域防災の為により一層ご活躍される事を心よりご期待申し上げます。
下館河川事務所の星尾課長さん、田村さんお忙しいところありがとうございました。

     ●マイ・タイムライン     ●ほっとメール
     ●出前講座(防災研修会)

防災研修会(利根町)

2018.02.04(日)、茨城県北相馬郡利根町公民館に於いて、利根町区長会主催の防災講演会が開催され、根新田町内会の情報共有の取り組みについて紹介させて頂きました。

IMG_1978(320-240)

利根町公民館

館内にある多目的ホール (講演開始前)

一部は上米良先生、二部は常総市関係の二部形式で行われました

上米良先生からは、「水害への備えと心構え」について、

根新田町内会からは「SMSとタイムライン」について、

常総市からは「関東・東北豪雨災害」の
当時の状況について説明させて頂きました

テレビで放送されたビデオをご覧頂き「SMS一斉送信システム」の有効性とマイ・タイムラインについて説明させて頂きました。ぜひ地域コミュニティの情報ツールとして、水害時の避難行動計画の手段としてぜひお役立て下さい。

   ●ほっとメール       ●SMS説明資料(配布自由)
   ●マイ・タイムライン    ●出前講座(防災研修会)

防災フォーラム(案内)

大阪市平野区主催の「防災フォーラム・平野区防災リーダー研修会」が予定され、「関東・東北豪雨災害」での情報共有の取り組みについて説明させて頂く事になりました。

         日 時 : 3月9日(金) PM7:00
         場 所 : コミュニティプラザ平野

画像クリックで拡大

   ●防災フォーラム(開催)   ●出前講座(防災研修会)

シルバークラブ総会

2018.01.28(日)、根新田シルバークラブでは、平成29年度通常総会を開催しました。

「あの~」、高田会長のありがたい開会のあいさつ

「1円の狂いもありません」、会計さんから報告

副会長から今後の活動計画、「大いに遊びましょう」

さっそく楽しい懇親会が始まりました

根新田町内会特製のカラオケ歌本

「どれどれ、いま流行の歌は無いかな」、「よし、決まった」

若い人達も好んで歌う「お富さん」をチョイス

得意の「北の旅人」を歌う眞正さん、この曲しか知らない

100点を目指すが、思うように点数が伸びない

「父ちゃんは下手くそだな」、母ちゃんが助っ人に入るが、

とんだ事に、何と”0点”になってしまいました(^^)

町内会カラオケで初めての”0点”に全員大爆笑(^^)

続いて、「河内おとこ節」を歌うのは、

大阪生まれで、いつも元気な博美さんだが….

またもや”0点”、実力通りの結果が出ました。
どうやら機械がさじを投げてしまった様です(^^)

最後は全員で「青い山脈」を合唱です

役員の加藤さんの進行でスムースに総会が進みました。懇親会では皆さんに自慢ののどを披露して頂きましたが、自慢と上手は違う方々もいて、大爆笑の連続でした。役員のみなさん楽しいひと時をありがとうございました。地域コミュニティって本当にいいですね。

根新田総合防災訓練

2018.01.21(日)、H29年度常総市防災訓練に合わせた「根新田総合防災訓練」を実施しました。市の防災無線放送に続いて、町内全世帯に避難指示を発信しました。

「SMS一斉送信システム」で町内全世帯に避難指示

各方向からの町民は、避難誘導班の指示で、

一時避難場所の芝生畑へと誘導されます

別な方向からも続々と集合

「みなさん無事に避難して来たかな」、防災士が確認

避難指示のSMSはテザリングで、会場から発信

SMSの着信状況を確認する情報担当の宮川防災士

各班の避難者を集計(安否確認)する防災士

青パトでの災害時窃盗犯罪の監視訓練も併せて実施

町内を巡回警備した青パトが会場に到着

若い世代の活躍を見守る町内会役員

配給する保存食を準備する「給食給水班」

給食給水を担当した子供会の皆さん。左端は女性防災士

防災士、町内会役員、青パト担当等、スタッフが勢ぞろい

「災害犠牲者ゼロを目指そう」を目標に、

地域コミュニティ、助け合う事の大切さを力説する事務局

IMG_9568(320-240)

IMG_9569(320-240)

IMG_9570(320-240)

IMG_9571(320-240)

IMG_9572(320-240)

IMG_9573(320-240)

参加者の集計結果を発表する中根防災士

最後は皆さん楽しみの保存食の配給です

保存食は、2ℓ飲料水ペットボトル、クラッカー、缶詰
の3種類で、合計552個を配給しました

根新田町内会の加入世帯数は101世帯。参加世帯が
77世帯133人、世帯参加率76.2%で予想以上でした。
厳寒のなか、みなさんご協力ありがとうございました

常総市防災訓練に合わせて急遽計画した「根新田町内会総合防災訓練」
今回が町内会での初めての訓練でしたが、

       1.“ほっとメール”による情報伝達訓練
       2. 町内一時避難所への避難訓練
       3. 避難所での安否確認訓練
       4. 救援物資(保存食)の配布訓練
       5. 青パトによる災害時窃盗犯罪監視訓練

を実施する事が出来ました。
男子4名、女性1名の5名の防災士が中心となって、避難誘導から給食給水など若い力を結集した今回の訓練。町民一致結束して無事終了する事が出来ました。若い世代の今後の活躍が大いに期待されます。町民の皆様「助け合い、共助の大切さ」をどうぞご理解頂き、今後も更なるご協力を心よりお願い致します。

      ●今回の訓練について町民に配布したチラシ
   ●根新田自主防災組織決起大会    ●安否確認図上訓練
   ●無事ですタオル大作戦       ●防災啓発活動